夏の嵐山、ねむの木

.............
京都は梅雨が明け、本格的な夏です。
毎日暑いですね~
・・・・・・・・・・・・・・・
これは京都盆地の西の端、嵐山。

渡月橋

京都のアジサイ、ほとんどがこの時期は乾いてドライフラワーのようになっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手前は桂川、少しむこうの丸い山が小倉山、その手前の木の茂ってる丘が亀山公園

へ~、桂川から用水が西京区にひかれているんだ。

こっちの方から用水が分かれるのかな。

powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
亀山公園の中を歩いていると、少し高い木にピンクの花が・・・

ヒゲのような花とオジギソウのような葉は「ねむの木」。

ねむの木って、この葉は子供の頃よくみかけたけど、
こんな花が咲くのを見るのは初めて。
夜になると、オジギソウのように葉がしぼむので、
中国古来から「合歓の木」とよばれてきたとのこと。
マメ科だそうですが、
マメ科といえば、畑に生える草なのかと思っていたら、
こんな高い木もあるんですね。
そういや「ジャックと豆の木」では、
庭に捨てられた豆が空まで伸びました。
・・・・・・・・・・・・
展望台から見下ろしても、手前にねむの木。

花や葉をみていると、夏なのにとても涼しい気分になれました♪

他の京都関係ブログはこちら→BLOG RANKING

・・・・・・・・
以下の写真はラージサイズです。











- 関連記事
-
- 嵐山紅葉2015 (2015/12/02)
- 嵐山桜満開、2015 (2015/04/04)
- 嵐山、紅葉2014 (2014/12/04)
- 嵐山、桜2014 (2014/04/10)
- 台風後の嵐山、萩 (2013/09/24)
- 嵯峨野、紅葉の祇王寺 (2012/12/02)
- 大文字送り火・嵐山灯篭流し (2012/08/17)
- 夏の嵐山、ねむの木 (2012/07/22)
- 桜、嵐山・亀山公園 (2012/04/17)
- 桜、嵐山・中ノ島 (2012/04/15)
- 嵐山・梅の法輪寺 (2012/03/09)
- 梅宮大社、紅白の梅 (2012/03/04)
- 紅葉の嵐山、亀山公園 (2011/11/20)
- 嵐山渡月橋、紅葉 (2010/11/24)
- 大堰川と大悲閣 (2010/04/20)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
合歓の花、綺麗ですねぇ~。
そういえば、百日紅、しゃくなげなどと
並んで、夏場、全盛期でしたね・・。
山間などの道路際に巨大化したものなど
観た記憶が・・。
ねむの木、勤務地の近くにも咲いてるんですが、建物の映り込みを気にして撮れずじまいなんです。
フワッと咲いてるお花、可愛いですね。
ねむの木の絵本を子どもの頃に読んでたのを思い出しました。
お父さんと一緒にプーさんが(笑
涼んでますねー。
河川敷や渓流で涼みたくなりました。
避暑地に行きたいです(*^^)v
post a comment