淡路島とホーム転落防止柵
淡路島からみた明石海峡大橋


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明石旅行、その3です。
明石から船で淡路島の岩屋港に着きました。

もう夕暮れです。

小さな港町です。

帰りはバスで橋を渡りました。本州側、舞子に到着。ここからエスカレーターを降りると、JRと山陽電鉄の駅があります。

ふりかえると

山陽電鉄・舞子公園駅

なんと、ホームに転落防止柵があるではないですか。

これ、絶対、日本中の駅に必要ですよね。
完全に転落防止はできないけれど、バランスくずしたりしたときにつかまれるし、歩くときの目安になりますものね。

明石旅行、その3です。
明石から船で淡路島の岩屋港に着きました。

もう夕暮れです。

小さな港町です。

帰りはバスで橋を渡りました。本州側、舞子に到着。ここからエスカレーターを降りると、JRと山陽電鉄の駅があります。

ふりかえると

山陽電鉄・舞子公園駅

なんと、ホームに転落防止柵があるではないですか。

これ、絶対、日本中の駅に必要ですよね。
完全に転落防止はできないけれど、バランスくずしたりしたときにつかまれるし、歩くときの目安になりますものね。

- 関連記事
-
- 姫路の夜 (2010/02/08)
- 高砂 (2010/01/25)
- 加古川 (2010/01/25)
- 明石、二見 (2010/01/25)
- タカラヅカと手塚治虫 (2009/12/16)
- 丹波篠山、味祭り (2009/10/15)
- 篠山城と武家屋敷 (2009/10/13)
- 神戸・南京町 (2009/01/10)
- 神戸三宮、生田神社 (2008/07/23)
- 姫路の山陽電鉄 (2007/09/04)
- 姫路城と赤とんぼの龍野 (2007/08/31)
- 朝の明石城 (2007/03/29)
- 山陽電鉄・明石駅 (2007/03/25)
- 明石港・明石海峡大橋 (2007/03/24)
- 淡路島とホーム転落防止柵 (2007/03/23)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
初めて訪問しました。
明石海峡大橋、きれいですね。
実は、私も鉄道が大好きなのです。
若いころ買った H O ゲージの電気機関車や、
D51を 今でも持っています。
ポチ!しました。
何と第1位ですね。
明石海峡大橋、懐かしいです!
私は学生時代神戸に住んでいたので
橋が出来上がっていく過程も毎日の
ように見ていました!久しぶりに行っ
てみようかな。電車はJRですけど。
ぽち
私の旅行ブログで
こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。よかったらご覧下さい。
紹介記事は
http://tetudouryokou.blog97.fc2.com/blog-entry-39.html
です。
これからもよろしくお願いいたします^^
post a comment