富山2、市電と富山城
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴールデンウイークの北陸旅行その2は富山シティ。
冨山の町へ来たのは生まれて初めて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方の富山駅前。空を見上げると虹。
通りには市電。交差点に網の目のように走る電線がいい感じ。
冨山市は富山県の県都で、人口42万。
古くから北陸道と飛騨街道の合流点として栄え、
行商が全国を巡った「越中富山の薬売り」が有名。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市電に乗って繁華街のある西町へ
「総曲輪」と書いて「そがわ」
夕食をこの近くでいただきました。ブリの煮つけと、にぎり寿司がおいしかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホテルに帰ろうとすると、もう真っ暗
街の中心にある富山城
富山藩は、江戸時代の始めに加賀藩から独立してできた藩。大名は歴代、加賀藩と同じ前田家。
初めての富山シティ。いい雰囲気の夜でした♪
他の京都関係ブログはこちら→BLOG RANKING
ゴールデンウイークの北陸旅行その2は富山シティ。
冨山の町へ来たのは生まれて初めて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方の富山駅前。空を見上げると虹。

通りには市電。交差点に網の目のように走る電線がいい感じ。

冨山市は富山県の県都で、人口42万。
古くから北陸道と飛騨街道の合流点として栄え、
行商が全国を巡った「越中富山の薬売り」が有名。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市電に乗って繁華街のある西町へ

「総曲輪」と書いて「そがわ」

夕食をこの近くでいただきました。ブリの煮つけと、にぎり寿司がおいしかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホテルに帰ろうとすると、もう真っ暗

街の中心にある富山城

富山藩は、江戸時代の始めに加賀藩から独立してできた藩。大名は歴代、加賀藩と同じ前田家。

初めての富山シティ。いい雰囲気の夜でした♪

他の京都関係ブログはこちら→BLOG RANKING

- 関連記事
-
- 富山5、万葉線と高岡古城 (2012/05/20)
- 富山4、滑川・魚津 (2012/05/19)
- 富山3、富山地方鉄道 (2012/05/16)
- 富山2、市電と富山城 (2012/05/12)
- 富山1、岩瀬浜と北前船 (2012/05/09)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment