松江、宍道湖

・・・・・・・・・・・・・・
山陰旅行その3は松江
人口21万、島根の県都。
松江城。江戸時代、家康の孫・松平長政が城主となってから松平氏がこの地を治めました。
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宍道湖(しんじこ)。東西17km、南北6km。松江市はこの宍道湖畔の町。
宍道湖大橋。NHKドラマ「だんだん」によく登場しました。
橋の下から川が始まり、水は日本海へむかいます。
なんて書いてあるんだろう?
嫁が島。嫁いびりに耐えられなくて身投げした嫁を神様が浮かびあがらせて島にしたそうな。
曇り空の湖でしたが、なんとも言えないゆったりした気分になれました♪
人気ブログランキング
- 関連記事
-
- 松江1、国宝・松江城 (2018/05/15)
- 隠岐9、鬼舞展望所 (2014/06/15)
- 隠岐8、隠岐しゃくなげ園 (2014/06/12)
- 隠岐7、国賀海岸・摩天崖 (2014/06/07)
- 隠岐6、西ノ島・後醍醐天皇 (2014/06/04)
- 隠岐5、知夫里島 (2014/05/30)
- 隠岐4、隠岐神社と後鳥羽天皇 (2014/05/23)
- 隠岐3、中ノ島・菱浦港 (2014/05/17)
- 隠岐2、島後・西郷 (2014/05/12)
- 隠岐1、島後一周 (2014/05/07)
- 足立美術館、日本庭園 (2011/11/09)
- 島根、一畑電車 (2011/11/09)
- 松江、宍道湖 (2011/11/06)
- 出雲大社 (2011/11/02)
- 一畑鉄道 (2007/04/15)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
懐かしい宍道湖だぁ~。
近くで食した鯛めしの味、
忘れません^^
宍道湖海みたいですね(@。@”
おいしそうなラーメン屋さんもあって、食べ
てみたいな~^^
一度行ってみたいです。
広い湖は琵琶湖だけ・・なんて
感覚なので、こんなに大きなところも
他であるのね・・と今更ながら気付きました。^^:
松江城のお堀でしたか、屋形船で遊覧
出来るところがありましたっけ?
一度乗ってみたいです。^^*。
post a comment