ふらり京都、旅して日本 並河靖之七宝記念館
fc2ブログ

並河靖之七宝記念館

京都岡崎、白川大乗寺フヨウ 139
  
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここは京都市東山区、岡崎。
流れているのは平安神宮大鳥居の近くで琵琶湖疏水から分岐した白川。
ここから祇園の町に入って四条で鴨川に注ぎます。 
 

夕陽がまぶしくなりました。秋ですね。
大乗寺フヨウ 147 


咲いているのはフヨウ
大乗寺フヨウ 158 

大乗寺フヨウ 149

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

川から少しはなれると、なんやら古い建物が・・・・
大乗寺フヨウ 175 

並河靖之七宝記念館ですって。 七宝ってなんだろう?
大乗寺フヨウ 176 

自宅兼工房とのこと
大乗寺フヨウ 160 



powered by 地図Z



・・・・・・・・・・・・・・・・・・


七宝というのは、花瓶などに美しいデザインを施す手法で、
金属のボディ―に金や銀の線を張り付け、
その線と線の間に釉薬(うわぐすり)を塗って焼きあげるそうで、
細かい線のキラキラしたデザインができあがります。


<参考写真。この記念館のものではありません>
http://www.d4.dion.ne.jp/~toshi-mr/98%20053001.jpg   http://www.aichi-kanko.jp/search/photo/p0272.jpg


並河靖之は1845年に京都に生まれ、やがて青連院宮の侍臣となりますが、
明治からは七宝業に専念するようになり、
パリ万博にも出展し、国内外で多くの受賞をしたとのこと。

展示されているたくさんの七宝をご紹介したいところですが、
残念ながら館内は撮影禁止。庭園のみOKでした。


大乗寺フヨウ 162


大乗寺フヨウ 163


大乗寺フヨウ 161 
  
 
この葉は?
大乗寺フヨウ 167

キンモクセイですね。オレンジ色の花も葉も枝、どれもとっても綺麗です♪
大乗寺フヨウ 171
並川靖之七宝記念館のホームページは→こちら    人気ブログランキングimage005.gif


 
関連記事
スポンサーサイト



11:58 | 地下鉄 三条京阪・東山 | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑
水木しげるロード | top | 大乗寺の酔芙蓉

Comments

# こんにちは★
私が入った時期は外観がおっそろしいほど
古めかしかったですが、あれからどうなったのでしょうか・・。

七宝焼きは大好きなアイテムのひとつ
で、髪が長い頃は七宝焼きのバレッタとかも
使ってましたね^^。

景色が本当に秋深くなりましたね。
by: 玉鬘◆たまかずらさん | 2011/10/24 15:38 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://jeanpaul1970.blog87.fc2.com/tb.php/905-d2b33561
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)