近江八幡・左義長祭り
3月18日は近江八幡の左義長祭りでした。


京都から新快速で30分の近江八幡。人口7万、一日利用客3万。近江鉄道の駅も隣接しています。

東から普通電車、京都方面行きが待避線ホームに入ります。

続いて新快速姫路行き到着

新快速さようなら~

きれいな駅です。

3月18日は左義長まつり。高さ数ある飾りを担ぎながら、お互いぶつけあって押し相撲をし、夜に神社の前で一斉に燃やすという、まあ凄いお祭りです。

p>左義長とは正月の飾りなどを正月明けに燃やして、無病息災を願う行事で、全国各地で行われます。 近江八幡の左義長祭りは、信長の命で安土城下で行われたのが始まりです。 信長が敗れたあと、豊臣秀次が安土の町を、5㌔西の現在の近江八幡に町ごと移しました。人々は町開きを祝い、より盛大に左義長を祝うようになり、現在に至るそうです。
夜8時に十数基の左義長が八幡宮の前に集まります。


松明(たいまつ)で火がつけられ燃やされます。






近江八幡には「八幡祭り」という千年以上続く火祭りもあります。毎年4月14日の夜です。是非、行って見て下さい。
近江八幡の火祭り
http://www.omi8.com/maturi/index.htm
左義長祭りhttp://www10.ocn.ne.jp/~miccyann/tabiguide/sagityo/framepage-sagityo.html

東から普通電車、京都方面行きが待避線ホームに入ります。

続いて新快速姫路行き到着

新快速さようなら~

きれいな駅です。

3月18日は左義長まつり。高さ数ある飾りを担ぎながら、お互いぶつけあって押し相撲をし、夜に神社の前で一斉に燃やすという、まあ凄いお祭りです。


ここまで見ていただいた方は、この「鉄道ブログ」のバナーを押してランキング順位を確認してください。
おかげさまで、ベストテンのかなり上位にランクしていただいています。
p>左義長とは正月の飾りなどを正月明けに燃やして、無病息災を願う行事で、全国各地で行われます。 近江八幡の左義長祭りは、信長の命で安土城下で行われたのが始まりです。 信長が敗れたあと、豊臣秀次が安土の町を、5㌔西の現在の近江八幡に町ごと移しました。人々は町開きを祝い、より盛大に左義長を祝うようになり、現在に至るそうです。

冬の間、旧城下町の十数町ある各町の人々が寄り合って高さ数mの、干支をあしらった左義長といわれるかざりを作ります。これを30人程でみこしのようにかつぎます。
一日目は日牟礼八幡宮の前に集合したあと、市内を練り歩きます。
二日目の午後は路上で左義長同士をぶつけあって押し合う、けんかが行われます。
ここまで見ていただいた方は、この「鉄道ブログ」のバナーを押してランキング順位を確認してください。
おかげさまで、ベストテンのかなり上位にランクしていただいています。
夜8時に十数基の左義長が八幡宮の前に集まります。


松明(たいまつ)で火がつけられ燃やされます。






近江八幡には「八幡祭り」という千年以上続く火祭りもあります。毎年4月14日の夜です。是非、行って見て下さい。
近江八幡の火祭り
http://www.omi8.com/maturi/index.htm
左義長祭りhttp://www10.ocn.ne.jp/~miccyann/tabiguide/sagityo/framepage-sagityo.html

ここまで見ていただいた方は、この「鉄道ブログ」のバナーを押してランキング順位を確認してください。
おかげさまで、ベストテンのかなり上位にランクしていただいています。
- 関連記事
-
- 石山寺、紫式部と梅 (2009/02/02)
- 瀬田の唐橋 (2009/01/29)
- 余呉湖、羽衣伝説 (2008/08/18)
- 北琵琶湖 (2008/07/03)
- ヘムスロイド村 (2008/06/02)
- 琵琶湖、佐川美術館 (2008/03/13)
- 琵琶湖、春到来 (2008/03/10)
- 日吉大社と「微笑み地蔵」 (2007/11/18)
- 近江八幡・左義長祭り (2007/03/19)
- 安土駅と織田信長 (2007/02/05)
- 近江鉄道 近江八幡駅 (2007/01/23)
- 近江鉄道 八日市駅 (2007/01/22)
- 近江鉄道 八日市駅 (2007/01/21)
- 近江鉄道 武佐駅 (2007/01/20)
- 八幡山ロープウエイ (2007/01/20)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
訪問&コメントありがとうございました!
さっそく遊びに来ました
うちでは ダンナ&娘が電車大好きなので 娘が興奮しながら
京都ふらり鉄道散歩人さんのページ見ていました。
今度 青春18きっぷでお出かけを予定しています。
京都へ行ってみたいです!
応援ポチ!
京都というと、旅行というイメージです。
本当に素敵な都ですよね。
これから過去ログじっくり読ませていただきます。
私はいつもマイカーで移動なんで、
電車はもう10年以上も乗ってないです(^^;
最近の乗り方や駅がわからないかも・・・(笑)
応援ぽち、3位確認しました♪
ポチッ!!しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ここに来させて頂くと
ちょっとした旅行をした気分になります。
コメントありがとうございます。
電車の写真、良いですね。
幼子2人でなかなか旅行へは行けませんが
写真を見ていると、小旅行をした気分になります♪
今日は私からポチ☆
これまた凄い距離だ~(笑)
滋賀県内で電車には乗ったことがないのですが、
確か近江鉄道って西武電車のお古?を使ってましたよね?!(笑)
なぜだかそれは覚えております。(笑)
いつもの事ながら羨ましい行動力です!
4位ポチ!
最高の贅沢でしょう 美味しい物も食べ 地域の情報も入れて
それをブログで発信して 財産としても残せる 一石二鳥ですね
これからも楽しみにしております
5位ポチです
post a comment