ベルギー、ドイツ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨がふると少し蒸し暑いですが、なんとか夏を乗り切れそうです。
そういや電力の方も大停電にならずに済みそうで、よかったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、20年前のヨーロッパ、その4。
イギリスのドーバーから高速艇にのると2時間でベルギーに到着。
そこから列車ですぐのブルージュ(ブルッヘ)へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
城壁に囲まれた中世のヨーロッパがそのまま残っている感じのブルージュの町。
夕方6時につくはずが、時差を忘れていて、旅行案内所が閉まった7時に到着。
でも民宿の女主人に声をかけていただいて、綺麗な宿に泊まれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブルージュに二泊したあとはドイツのケルンへ。人口百万。
これはスイスからドイツを通ってオランダで海にでるライン川。
本屋さんの絵本もドイツ語
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旧西ドイツの首都ボン(人口30万)ではベートーベンの生家の前も通りました。
そいうやこの旅行の1991年はベルリンの壁が崩壊して間もない頃でしたね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ルール工業地帯の中心、エッセン(人口60万)
アウトバーン(高速道路)は速度制限なし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デュッセルドルフ(人口60万)のバスは2両連結。カーブ曲がれるのかな?
この町にはこの当時日本人が7千人も滞在しているとのこと。
この店ではインスタントラーメンなどの日本食の他、数日前の日本の新聞まで置いてました♪
Comments
post a comment