ビートルズのリバプール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
暑いですね~
毎年真夏は歩かないことにしています。
というのも歩きだすと夢中になって、後で熱中症になって頭痛がしたりしますので。
ということで、8月は、ちょうど20年前の夏に3週間旅行したヨーロッパの記事を載せます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1991年、7月24日、リバプール駅に到着。
リバプールはイギリスの首都ロンドンの北西300kmの海沿いの町。
かつてはアメリカ、アフリカとの貿易港として栄えました。
リバプールといえばビートルズですね。
ジョン、ポール、ジョージ、リンゴの四人はこの町で生まれ育ちました。
(ジョンとリンゴは1940年、ポールが42年、ジョージは43年生まれ)
1960年頃この町でバンドを組み、1962年メジャーデビューを果たした後、世界中をアッといわせました。
ダウンタウンにある「cavern club」はビートルズがメジャーになる前に出演していたライブハウス。
暑いですね~
毎年真夏は歩かないことにしています。
というのも歩きだすと夢中になって、後で熱中症になって頭痛がしたりしますので。
ということで、8月は、ちょうど20年前の夏に3週間旅行したヨーロッパの記事を載せます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1991年、7月24日、リバプール駅に到着。

リバプールはイギリスの首都ロンドンの北西300kmの海沿いの町。
かつてはアメリカ、アフリカとの貿易港として栄えました。

リバプールといえばビートルズですね。
ジョン、ポール、ジョージ、リンゴの四人はこの町で生まれ育ちました。
(ジョンとリンゴは1940年、ポールが42年、ジョージは43年生まれ)
1960年頃この町でバンドを組み、1962年メジャーデビューを果たした後、世界中をアッといわせました。

ダウンタウンにある「cavern club」はビートルズがメジャーになる前に出演していたライブハウス。

ビートルズが活動していた1962~70年は私はまだ生まれていないか子供で、
そのころのビートルズは知りません。
でも私が中学生の頃、日曜に深夜テレビで「宇宙大作戦」が放送されていて、
番組終了後、声優さんの名前が画面にでるときに「ヘイ・ジュード」が流れるんです。
歌はなく楽器演奏だけなのですが、とてもゆっくりとしたきれいなメロディーなんですね。
最初は誰の曲か知らなかったのですが、それが私とビートルズの曲との出会いでした。
だから今でも一番好きな曲は「ヘイ・ジュード」です。
そのころのビートルズは知りません。
でも私が中学生の頃、日曜に深夜テレビで「宇宙大作戦」が放送されていて、
番組終了後、声優さんの名前が画面にでるときに「ヘイ・ジュード」が流れるんです。
歌はなく楽器演奏だけなのですが、とてもゆっくりとしたきれいなメロディーなんですね。
最初は誰の曲か知らなかったのですが、それが私とビートルズの曲との出会いでした。
だから今でも一番好きな曲は「ヘイ・ジュード」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ストロベリーフィールズ。悲しいかな落書きのほとんど日本人名。


「ペニーレイン」も私のお気に入り。

「小さな通り」っていう意味ですが、この通りのことなんです。
ここで働く散髪屋さんや消防士さんが登場する歌なんですが、コミカルな感じが大好きです。

このミュージシャン、20年たった今はどうしてるかな。有名になってたらいいですね♪

- 関連記事
-
- ヨーク (2011/08/24)
- スコットランド、エジンバラ (2011/08/11)
- ビートルズのリバプール (2011/08/06)
- イングランド北部プレストン駅 (2006/12/29)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
PENNY LANEって、私てっきりロンドンのバスの路線のことかなと思っていたのですが、リバプールの通りの名前だったとは、認識を新たにしました。
京都で言うと「大映通り」ていう感じですかね。
post a comment