堀川、夏の草花

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
梅雨があけました。
いつもの年より随分早いですが、これから灼熱の真夏が2カ月も続くのですね。
でもまあ、気の持ちようでなんとかなるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてこれは数日前の堀川。丸太町通り付近。仕事帰りに立ち寄ってみました。

堀川は平安時代に造られた運河。
京都の真ん中を北から南へ流れます。
以前は雨が降った時のみチョロチョロ流れているっていう川でしたが、
琵琶湖疏水の水を引いて2年前にいつも流れるようになりました。

ヒメジオン

powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
南へ歩きます。
そういや去年の今頃は「京の七夕」といって川が電飾で飾られていました。

フヨウかな?ムクゲかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

二条城は江戸時代に建てられた徳川家の京都での居城

川岸もお城風の石垣。

タンポポ

ヒナギクの仲間かな。

これは何だろう?

華やかな電飾もいいけど、一時(いっとき)のものですよね。
私はやっぱり植物や鳥、川や空なんかの、自然が生み出した形や色彩が好きです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これも何の花?


名前はわかりませんが、夕陽を浴びてとても活き活きしていました♪

人気ブログランキング

- 関連記事
-
- 京都御所、桃の花2014 (2014/04/01)
- ハナミズキ、京都の街 (2013/04/21)
- 京都御苑、桃の花 (2013/04/14)
- 京都御苑、枝垂れ桜とユキヤナギ (2013/03/30)
- 京都御苑、梅満開 (2013/03/10)
- 京都御苑、梅、蝋梅 (2013/02/13)
- 京都御苑、九条池と桃林 (2012/04/01)
- 堀川、夏の草花 (2011/07/10)
- 京都御苑、モクレン (2011/04/08)
- 京都御苑、紅白の梅 (2010/02/26)
- 天皇陛下と大宮御所 (2009/11/21)
- 西園寺公望と私塾立命館 (2009/09/08)
- 京都御苑、サルスベリ (2009/09/05)
- 藤原道長邸址、迎賓館 (2009/05/29)
- 外相会議前の京都御苑 (2008/06/25)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
コメントをいただきまして、本当にありがとう
ございました。
また、これからもよろしくお願い致します♪
久しぶりに拝見させていただいた、京都ふらりさんのブログ。
無意識のうちに肩に力がまた入っていたようで
一つ一つ写真を目にする度に、スッと力が
抜けていくのがわかりました。
たった一泊の久しぶりの京都でしたが…
地元に帰った嬉しさや懐かしさにも、心が
救われたように感じます。
また京都ふらりさんのブログで故郷を見つめて
癒されたいと思っています。
ステキなブログ、京都ふらりさんに出会えて
本当に良かったです。
post a comment