嵐電パトトレイン
嵐電嵯峨駅を出たパトトレイン。向こうの山は嵐山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
観光地、嵐山・嵯峨の入口、下嵯峨。
茶色の京都バスが通るこの道は三条通り。京都の町と嵐山・嵯峨を結ぶ、かつての下嵯峨街道。
少し東へ歩くと赤いアジサイ。いや~日差しが夏になりました。
斎明神社ですって。もともとは天龍寺の鎮守社で、祭神は天照大神。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今度はバス停から2分程北へ歩くと嵐電嵯峨駅
白と黒の電車は今年5月に登場したパトトレイン。ボディーには「みんなでまもる右京のあんぜん」。
嵐電こと京福電車の路線のほとんどは右京区内ですが、 右京区誕生80年を記念し、
交通安全と防犯をアピールするため、 来年3月まで走るそうです。
我々が安全に暮らせるのも、警察の職員さんと市民の皆様のよい心がけのおかげですね♪
人気ブログランキング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
観光地、嵐山・嵯峨の入口、下嵯峨。

茶色の京都バスが通るこの道は三条通り。京都の町と嵐山・嵯峨を結ぶ、かつての下嵯峨街道。

少し東へ歩くと赤いアジサイ。いや~日差しが夏になりました。

斎明神社ですって。もともとは天龍寺の鎮守社で、祭神は天照大神。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今度はバス停から2分程北へ歩くと嵐電嵯峨駅

白と黒の電車は今年5月に登場したパトトレイン。ボディーには「みんなでまもる右京のあんぜん」。

嵐電こと京福電車の路線のほとんどは右京区内ですが、 右京区誕生80年を記念し、
交通安全と防犯をアピールするため、 来年3月まで走るそうです。

我々が安全に暮らせるのも、警察の職員さんと市民の皆様のよい心がけのおかげですね♪

人気ブログランキング

- 関連記事
-
- 仁和寺、桜・山ツツジ・石楠花 (2018/04/29)
- 嵐山、桜2018 (2018/04/26)
- 嵐山、アジサイ2017 (2017/07/12)
- 嵐山、初冬の寒ツツジ (2016/12/25)
- 嵐山・宝厳院、シャクナゲ (2015/04/27)
- 天龍寺、ヤマアジサイ (2012/06/09)
- 嵐山、なかよし地蔵 (2012/06/06)
- 嵐電パトトレイン (2011/07/03)
- 梅の嵯峨釈迦堂 (2011/02/16)
- 清滝、愛宕登山口 (2011/02/16)
- フヨウの天龍寺 (2010/10/11)
- 嵐電と江ノ電、姉妹提携 (2009/11/04)
- 紅葉、嵐山・天龍寺 (2008/11/16)
- 嵐山・美空ひばり座 (2008/09/14)
- 桜の嵐山、小倉山 (2008/04/11)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
「嵐電嵯峨」は以前「嵯峨駅前」という駅名で、京都駅に行くときは普通はバスで行くのですが、気分転換のときなどは国鉄「嵯峨駅」を利用していました。嵯峨駅の駅舎には風見鶏(だったかな)があって、明治時代の趣でしたよ。今は、全くありませんが。
post a comment