西賀茂、正伝寺

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北山と賀茂川。この川の西が西賀茂、東が上賀茂。

4/ 10にご紹介した神光院の桜を見た後、西へ歩きました。
センターラインが終わってます。ほ~、ここが大宮通りの北の終点のようです。

この山の中腹にあるのが正伝寺(しょうでんじ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都市内のほとんどの地区は歩いたと思うのですが、
まだこの西賀茂はまだでした。
どうせなら綺麗な桜の咲く季節に歩きたいと思って今回やってきました。
まだこの西賀茂はまだでした。
どうせなら綺麗な桜の咲く季節に歩きたいと思って今回やってきました。
正伝寺は鎌倉時代に開かれた、臨済宗南禅寺派の禅寺。
ということは京都の禅寺の中でも特に古いほうですね。
開いたのは中国の高僧に師事した東厳慧安(とうがんえあん)禅師。
本堂に値するこの方丈は、江戸時代初期に伏見城にあった御成殿を移築し、
昔から皇室の五穀豊穣国家安泰を祈願する道場でした。
ということは京都の禅寺の中でも特に古いほうですね。
開いたのは中国の高僧に師事した東厳慧安(とうがんえあん)禅師。
本堂に値するこの方丈は、江戸時代初期に伏見城にあった御成殿を移築し、
昔から皇室の五穀豊穣国家安泰を祈願する道場でした。
- 関連記事
-
- 晩秋の賀茂川 (2014/12/11)
- 上賀茂社家と太田神社の紅葉 (2014/11/25)
- 上賀茂神社、紅葉2014 (2014/11/23)
- 賀茂川、桜満開 (2013/03/31)
- 上品蓮台寺、桜 (2012/04/14)
- 鴨川のユリカモメ (2012/01/18)
- 船岡山、アジサイ (2011/06/18)
- 西賀茂、正伝寺 (2011/05/02)
- 桜の西賀茂、神光院 (2011/04/10)
- 梅のしょうざん庭園 (2011/03/06)
- 大田神社、カキツバタ (2010/05/19)
- 葵祭り (2010/05/16)
- 今宮神社、ハナミズキ (2010/04/29)
- 京都・大文字送り火 (2009/08/16)
- しょうざん、雨のアジサイ (2009/06/17)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment