京都中央市場、鍋まつり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紅葉が終わって、いつの間にか冬になりました。
この1週間あまり、仕事は多忙で、忘年会も3回あり、
ブログの記事を書く時間もありませんでしたが、
今日はようやくゆっくり過ごせそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてこれは紅葉真っ盛りの11月23日の千本七条。右が京都中央市場。

この日は一般人も入れる年に1回の鍋まつり。

私も子供の頃に何度か叔父や母に連れられて、ここへ来たことがありました。
40年たった今でもうっすらと記憶が残っています。

この市場の横にJR山陰線が南北に走っていますが、 私が子供の頃は高架でなく、
ディーゼルや蒸気機関車が大きな音をたてて目の前を通っていました。
市場に隣接する丹波口駅に貨車がよく止まっていたのも覚えています。
powered by 地図Z
あんこうの吊るし切り。
3時間のお祭りになんと数万人が集まったそうです。 凄い人出にびっくりの一日でした♪
3時間のお祭りになんと数万人が集まったそうです。 凄い人出にびっくりの一日でした♪
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
今年は晩秋から何かと忙しくて結局京都の紅葉を楽しむことができずちょっと残念でした。
年明けもこの状況はあまり変わらないかもしれませんね。
それにしてもこの鍋祭りの存在は全然知りませんでした。
何とも魅力的なイベント。
来年こそは行ってみたいなぁ。
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! すごい人!
祇園祭のようです(笑)
でも、いろいろなお鍋が、新鮮な食材で頂ける
魅力的なイベントですね~~!
明日から、ぐっと寒くなりそう。
年末でお忙しいと思いますが、ご自愛ください。
でも入場無料だなんて、良心的ですね。
ここには行った事がありませんが、
こんなそそられるイベントがあるなら
一度は行ってみたいもんです。
ちいちゃい女が独りでトコトコ行っても
大丈夫かなぁ~?
近くを通ったコトはあっても、こうした催しがずっと
やっていたなんて知らなかったです…。
寒い寒い冬に、鍋まつりという文字を見ただけで
温まりたくなりますね。
一杯200円というのも手頃でさらに良いですね~。
どんなお鍋料理が振舞われたのでしょうか。
とっても気になります(笑)
人気があるんですね~
寒いときは鍋が一番です。
post a comment