嵐山渡月橋、紅葉

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当に、京都は紅葉真っ盛りです。
11/23は朝から嵐山、嵯峨野を歩いてきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
阪急の嵐山駅。先月はまだ工事中でしたが、駅前整備が終了したようです。
おしゃれな看板もできて、綺麗になりました。
あの山が嵐山。
桂川と渡月橋。いつも見る風景ですが、この時期だけは山の色が素晴らしいです。
ユリカモメ
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
向こう岸に大きな木。
普段は気にとめたことがないですが、黄色い葉が繁っていると目立ちますね。
何て言う名前の木かな?
エノキですって。
エノキというと「榎」って書く木のことですね。
調べて見ると、幹は直径1m、高さ20mにもなるそうです。
江戸時代には街道の1里(4km)毎の目印として、一里塚があちらこちらに造られましたが、
その過半数には榎を植えたそうです。
枝が幅広く伸び、葉がたくさん繁るから、広い木陰ができたとのこと。
- 関連記事
-
- 大文字送り火・嵐山灯篭流し (2012/08/17)
- 夏の嵐山、ねむの木 (2012/07/22)
- 桜、嵐山・亀山公園 (2012/04/17)
- 桜、嵐山・中ノ島 (2012/04/15)
- 嵐山・梅の法輪寺 (2012/03/09)
- 梅宮大社、紅白の梅 (2012/03/04)
- 紅葉の嵐山、亀山公園 (2011/11/20)
- 嵐山渡月橋、紅葉 (2010/11/24)
- 大堰川と大悲閣 (2010/04/20)
- 嵐山、雨桜 (2010/04/12)
- 嵐山、もうすぐ紅葉 (2009/11/06)
- 梅宮大社、カキツバタとツツジ (2009/05/03)
- 梅津と大家投手 (2009/05/01)
- 松尾大社のヤマブキ (2009/04/29)
- 嵐山、中ノ島公園 (2009/03/31)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
秋の京都は混雑が苦手でほとんど行った事ありません…。
ネットで人様の写真を眺めるだけです。
いつかは自分もチャレンジせねば。
エノキばかりでなく、銀杏等も黄に色づきます。
嵐山のカラフルな秋は様々な木々が色づいているのですね。
ポチ
今京都はどこの紅葉の名所も殺人的な観光客の多さですごいと聞いています。
やはり朝一番に行かないと大変でしょうね。
今年はまだ京都の紅葉を楽しめていないので
何とか今週あたり行ければと思います。
やっぱり嵐山の紅葉は見ておきたいですね。
post a comment