フヨウの天龍寺

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/10、11はよく晴れましたね~。
今日11日は運動会のお手伝いで、朝から夕まで小学校のグランドにいましたが、
とってもまぶしい1日で、まさに秋晴れでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは10日午後の嵐山・渡月橋。前日の雨で桂川の流れはきつかったです。

橋を渡ってすぐ左のところに天龍寺

参道には秋の太陽をあびた萩の花

ここは足利尊氏が後醍醐天皇を弔うために建てたお寺ですが、観光地・嵐山のシンボル的存在。

白い萩も咲いています。

powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「嵐山に行けば、何か綺麗な花が咲いているかな」と思って、ふらりと歩きにきたのですが、
萩は少し盛りを過ぎていたものの、フヨウがちょうど見ごろでした。


フヨウはブログを始めてから覚えた花

でも気をつけて見るようになると、いろんなところに咲いています。

秋の京都と言えば紅葉をイメージしがちですが、秋の前半は萩やフヨウが本当にきれいです。
特にフヨウは、その柔らかい感じが、心をなごませてくれます。

- 関連記事
-
- 嵐山、初冬の寒ツツジ (2016/12/25)
- 嵐山・宝厳院、シャクナゲ (2015/04/27)
- 天龍寺、ヤマアジサイ (2012/06/09)
- 嵐山、なかよし地蔵 (2012/06/06)
- 嵐電パトトレイン (2011/07/03)
- 梅の嵯峨釈迦堂 (2011/02/16)
- 清滝、愛宕登山口 (2011/02/16)
- フヨウの天龍寺 (2010/10/11)
- 嵐電と江ノ電、姉妹提携 (2009/11/04)
- 紅葉、嵐山・天龍寺 (2008/11/16)
- 嵐山・美空ひばり座 (2008/09/14)
- 桜の嵐山、小倉山 (2008/04/11)
- 嵐山オルゴール博物館 (2007/09/25)
- 桂川と嵯峨野・鹿王院 (2007/08/01)
- 嵐山・天龍寺の桜 (2007/04/05)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
ここしばらくはかなり慌ただしい日が続いております。
この時期は色々イベントが重なってしまい
ちょっと大変。
でもこうやって子供のころから慣れ親しんでいる
天竜寺の景色を見ると少し癒されます。
これからいよいよ秋本番へと向かい
来月の今頃は今以上に嵐山周辺は人手で賑わうでしょうね。
そのときは、門をくぐって少し歩いたとこに蓮の花が咲いてました。
ここは、紅葉の時期にもいい感じですね。
私はやっぱり京都ふらりさんがお撮りになった
お花の写真に、いつも和ませていただいてます。
何だろうなあ。
京都ふらりさんのお写真には優しさが滲み出ているように
感じているんです。
だから、ストレスがたまってきた際にはふらっと
お写真を拝見させていただいて、ホッとしています♪
花は全く音痴ですが天龍寺にはこんな花咲いてるんですね~
蓮は知っていますが・・・
いい気候になって何処か行きたいですが腰が・・・
この夏の猛暑の疲れがきてるんかなと。
まぁ~のんびりやります。
芙蓉も今年は遅いですね。彼岸花もまだ咲いていまして、ちょっとびっくりしましたけど。
夕方のニュースでは「桜が咲いた」と流れていました。そういえばこの前、善峯寺では山吹、万博では木蓮の花が咲いていましたよ。今年はおかしいですね。
post a comment