倉敷

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岡山旅行その3です。
ここは倉敷美観地区。
倉敷市の中心部なのですが、川沿いに、昔ながらの蔵屋敷と洋館が保存されていて、
とてもきれいな観光名所となっています。
倉敷は昔から、四国や中国地方の物資が集まったところで、
江戸時代は幕府直轄の天領として栄えました。
だから、ここに蔵がたくさんたてられたのですね。
ちょうどこの美観地区には代官所がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
柳の下には、フヨウの花。
むこうから舟
気持ちよさそうですね。夏の暑さも忘れる1日でした♪


岡山旅行その3です。
ここは倉敷美観地区。

倉敷市の中心部なのですが、川沿いに、昔ながらの蔵屋敷と洋館が保存されていて、
とてもきれいな観光名所となっています。

倉敷は昔から、四国や中国地方の物資が集まったところで、
江戸時代は幕府直轄の天領として栄えました。
だから、ここに蔵がたくさんたてられたのですね。
ちょうどこの美観地区には代官所がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
柳の下には、フヨウの花。


むこうから舟

気持ちよさそうですね。夏の暑さも忘れる1日でした♪


- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
いいですね、水郷巡り。
こういうの私、大好きです。^^*。
岡山行った事ないなぁ~。
まるで伏見を思わせるような船です。暑い日でしたでしょうが、見た目には本当に涼しそうですね。また行ってみても面白いのかもしれません。
たいへんご無沙汰しておりました。
私のほうはようやく九月からブログ生活の再開です。
また今後とも宜しくお願い致します。
それにしても倉敷はやはり風情があっていいですね。
なんかとっても落ち着きます。
岡山へは備前焼の見学に何度か訪れたことがありますが
ここ最近は訪れていませんね。
また一度家族みんなで訪れてみたいです。
post a comment