三条御幸町、1928ビル
三条御幸町(ごこまち)にある1928ビルは京都市登録文化財

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台風接近に伴う昨夜の雨は、まるで滝の如くですごかったですね。
でも暑さから逃れられてホッと一息できました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてこれは京都の繁華街、三条寺町から50mほど西
この肌色のいい感じの建物は1928ビル
この建物、昔からあったようなあいまいな記憶はありましたが、
カフェなんかがあるって知ったのはつい3年程前。
このビルは1928年(昭和3年)築で、毎日新聞社京都支局として長年使われてきました。
1998年に支局が引っ越し、その後、商業ビルとなって、
カフェやアートスペース、 そして演劇等のための小ホールができたそうです。
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・
正面玄関を入ると左手に、地下のカフェへ下りる階段。
階段はまさにアンダーグランドの世界って雰囲気。
この鉄の扉を閉められたら一生出られないかも。
まあ、皆さまも一度来てみて下さい♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台風接近に伴う昨夜の雨は、まるで滝の如くですごかったですね。
でも暑さから逃れられてホッと一息できました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてこれは京都の繁華街、三条寺町から50mほど西

この肌色のいい感じの建物は1928ビル

この建物、昔からあったようなあいまいな記憶はありましたが、
カフェなんかがあるって知ったのはつい3年程前。

このビルは1928年(昭和3年)築で、毎日新聞社京都支局として長年使われてきました。
1998年に支局が引っ越し、その後、商業ビルとなって、
カフェやアートスペース、 そして演劇等のための小ホールができたそうです。
powered by 地図Z
・・・・・・・・・・・・・・・・
正面玄関を入ると左手に、地下のカフェへ下りる階段。

階段はまさにアンダーグランドの世界って雰囲気。

この鉄の扉を閉められたら一生出られないかも。

まあ、皆さまも一度来てみて下さい♪


- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
雰囲気がとてもいいです。
京都はこういうところがあるから
いいですよね。^^。
post a comment