紅葉の高雄山

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
19日、日の出とともに車に乗って、紅葉で有名な高雄へ行きました。
明治に作られた鉄道唱歌でも、「桜は春の嵯峨・御室、もみじは秋の高雄山」と歌われています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
道沿いに絵灯篭
高雄小学校の1年生から6年生の皆さんが一生懸命描いたそうです。
高雄の早朝散歩、空気がとってもおいしかったです♪
ランキングアップのため1日1回クリックよろしくお願いします↗
- 関連記事
-
- 京都北山1、沢の池 (2021/11/03)
- 嵐電、宇多野と常盤、アジサイ (2017/06/29)
- 御室仁和寺、紅葉 (2012/11/18)
- 紅葉の御室・仁和寺 (2011/11/27)
- 桜の京福・北野線 (2011/04/22)
- 嵐山‐高雄パークウエイ (2011/04/18)
- 高雄、シャクナゲの西明寺 (2011/04/15)
- 紅葉の高雄山 (2009/11/22)
- 御室八十八か所 (2009/10/27)
- 桜の京福電車 (2009/04/17)
- 宇多野・山越 (2009/03/26)
- 高雄山2、高山寺 (2008/04/23)
- 高雄山1・神護寺 (2008/04/22)
- 京福電車・桜トンネル (2008/04/10)
- 宇多野・福王子神社 (2007/10/25)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
今回、高雄から清滝まで
歩きましたが
ほんと清らかな川ですね。
ゴミも見あたらなく
マナーもよくて
気持ちがよかったです^^
平日とはいえ、込んでいませんでしたでしょうか。。
連休はすごかったみたいですね。
お写真。
清滝は久しぶりに拝見しましたが、なかなかいい場所だったのだなぁと今さらながら思っています。
子供の頃はよく行ったのに、大人になるとすっかり行かなくなって。清滝はそんな場所のひとつでした。今回、お写真を見てまた行きたくなりました。大人になって行くと、また感じ方が変わっているかもしれませんね!
今年は紅葉をゆっくり楽しめませんでしたねぇ~残念^^
応援ポチ!
ここにはまだ一度も行ってませんが、
ふらりさんの写真で楽しんだので、
また次の機会に出かけよっと、
それにしてもこの連休、
市内は人と車がすごいですよね。
ほんと、日の出とともに出発しないとね。
ちなみにわたしは昨日、四条河原町から
バスで1時間かけて帰宅しました。
(歩くと15分)
懐かしい高雄・・・もうかなり前に2回行きましたが、道路の写真が思い出されます。
だんごは食べなかったですが、
皿投げはまだ出来るんでしょうかね?
高山寺も又静かに・・・「世界遺産」ですね。
神護寺の階段でへばりました(苦笑)
相変わらず高尾の紅葉はすばらしそうですね。
やはり車だと朝一番に行くのが正解でしょう。
昼間だと大変な渋滞に巻き込まれそうですもんね。
何とか今月中に京都に行きたいです。
紅葉みたくってまた参りました~♪
今度は高雄の鮮やかな紅葉が拝見でき
幸せです~^^v
post a comment