安土山
滋賀県、安土山の麓を走るブルートレイン。信長はここに安土城を築きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
桜の葉が紅葉し、朝方は少し冷える感じになってきましたね~
でも歩くにはこれくらいの気候がちょうどいいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここは先週土曜、仕事のついでに散歩した滋賀県安土町。
京都駅から東海道本線普通電車で45分。静かな駅です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
駅前の資料館には安土城の模型。当時、日本で最も豪華といわれたお城です。
ここなら信長の出身の名古屋にも近いし、また琵琶湖を通り、船で大津へも行けます。
天守閣は信長が光秀に敗れた直後に炎上しました。
信長はローマに少年使節を送りましたが、少年らが立ち寄ったポルトガル・リスボンの城の絵。
石の城と町ですね。でも基本は日本と変わらない感じ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これが安土山。10年ほど前に登ったことがあります。頂上からの見晴らしはなかなかよかったです。
ディーゼルのブルートレイン。手前の緑は、はえてきたばかりの麦でしょうか?のどかな光景でした♪
ランキングアップのため1日1回クリックよろしくお願いします↗
- 関連記事
-
- 比叡山延暦寺、梅 (2020/03/31)
- 甲賀、水口城跡 (2020/03/13)
- 甲賀、油日神社 (2020/03/01)
- 太郎坊、びわこジャズ東近江 (2016/05/30)
- 近江、日野のシャクナゲ (2016/05/25)
- 近江八幡2016 (2016/02/19)
- 沙沙貴神社、ホトトギスと干支の庭 (2009/10/23)
- 安土山 (2009/10/21)
- 今津港、琵琶湖周航の歌 (2009/10/04)
- MIHOミュージアム (2009/09/21)
- 琵琶湖、蓮 (2009/07/20)
- 三井寺、弁慶の鐘 (2009/06/04)
- 浜大津、ミシガン (2009/06/02)
- 近江のけんか祭り、左義長 (2009/03/21)
- 東近江、梅の永源寺 (2009/02/26)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
のどかな風景ですね~♪
今となれば想像でしか見ることはできませんが、きっと雄大なお城だったのでしょうね。
ワクワクする場所かもしれません。
この豪華な城、思っている以上に立派なもの
だったんでしょうね~。
こうした有名な土地への観光ってあまり訪れてないので
いつの日か夫と一緒にあちこちを巡りたいですね~。
のどかな光景でいいですね。
安土は訪れたことないですが風景見てたら
行きたくなりました。
post a comment