ふらり京都、旅して日本 夜明けの門司港駅
fc2ブログ

夜明けの門司港駅

早朝の門司港近く。北九州・下関の記事も今回が最後です。北九州 424
  





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

港から眺める関門橋
北九州 430 


洋風な建物がとてもいい感じ
北九州 427

JR門司港駅。大正3年建築。かつては連絡船が発着し、九州の表玄関でした。
北九州 431




powered by 地図Z




北九州 441    北九州 437 

待合室。昔の人も今の人もここで列車を待ちます。私の北九州・下関の旅もこれでおしまいです。
北九州 434 

 

7月27日から8月2日まで滞在した下関・北九州ですが、とってもとってもよかったですね。

下関は初めてでしたが、北九州市は高校卒業の頃以来、約30年ぶりでしたから、

懐かしかったこともいろいろありました。

 

仕事での滞在でしたので、散歩できた時間は早朝や夕方などが主でしたが、

北九州市内の鉄道の9割は乗りました。

 

かつての九州の表玄関らしい門司港。

日本最初の重工業地帯の象徴である八幡、若松そして直方。

そして北九州市の政治経済商業の中心、小倉。

どこも歴史や住む人々の生活を考えると歩くのがとてもおもしろかったです。

 

海底関門トンネルも歩いたし、

下関の高杉晋作ゆかりの場所や武蔵・小次郎が決闘した巌流島も、

本でしか読んだことのないところでしたので、実際に行くことができて感動でした。

 

北九州・下関、両方共、とってもお気に入りの町となりました。

また是非来てみたいです♪

 

 
北九州 443

ランキングアップのため1日1回クリックよろしくお願いします↗ 人気ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



15:09 | 福岡 | comments (2) | trackbacks (0) | edit | page top↑
京都美山1、かやぶきの里 | top | わっしょい百万夏まつり

Comments

#
こんばんは。
良いところですよね~
でも、あの高いマンションがこの重厚な町並みにはやっぱり似合わないような...
もう見慣れた感はありますけどね(笑)
九州のご紹介、ありがとうございました!
応援ポチ!
by: ゆったり人さん | 2009/09/04 22:38 | URL [編集] | page top↑
#
素敵な駅舎ですね。門司には一度行ったのですが、夕方行って、夜には九州にもどったので、駅舎は記憶にありません。こんなに素敵な建物だったんですね!
by: minさん | 2009/09/02 11:40 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://jeanpaul1970.blog87.fc2.com/tb.php/645-5656f74d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)