わっしょい百万夏まつり
百万人都市、北九州の「わっしょい百万夏まつり」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月末から1週間滞在した、北九州・下関ですが、
最後の夜の8月1日は、お祭りでした。
北九州市は昭和38年に、小倉、八幡、戸畑、若松、門司の5市が合併してできましたが、
63年に市制25周年を記念して、5市にあったそれぞれのお祭りを大集合させ、
八月のはじめの土日に開催するようになったのが「わっしょい百万夏まつり」。
毎年、二日間に150万の人出で賑わうそうです。
凄い活気です。お祭りだなんて知らなかったものですから、得をした気分。
集まっている皆さん楽しそうで、まさに百万人、心は一つって感じ。
最後の夜、とってもいい気分になれました♪
ランキングアップのため1日1回クリックよろしくお願いします↗
- 関連記事
-
- 久留米4、一番街 (2012/04/01)
- 久留米3、久留米城跡の梅 (2012/03/28)
- 久留米2、梅林寺 (2012/03/28)
- 久留米1、水天宮 (2012/03/25)
- 大濠公園、ユリカモメ (2012/03/23)
- 福岡城、梅満開 (2012/03/20)
- 夜明けの門司港駅 (2009/08/29)
- わっしょい百万夏まつり (2009/08/27)
- 若戸大橋 (2009/08/25)
- 折尾駅 (2009/08/24)
- 直方・遠賀川と大関・魁皇 (2009/08/23)
- 筑豊電鉄 (2009/08/21)
- 門司・西小倉・戸畑・八幡・黒崎 (2009/08/16)
- JR日田彦山線と南小倉 (2009/08/16)
- 北九州モノレール (2009/08/14)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
比較的新しい祭りですが、それでも約20年の歴史になったのですね。
早いものだな~と思いました。ポチ!
チト体調壊し「夏眠中」でした。
やっとパソコンの前に・・・
でも当分ブログは更新はないですね。
長引く腰痛ですねん。まだまだかかりそうです。1ヶ月はかかるようでシンドイです。
ゆっくりしますね。
小倉はいい所ですね、祭まで味わい最高でしたでしょ・・・
閲覧はこれから出来るかと思いますから寄りますね。
涼しくなったと言うのにこれですは。
夏の疲れが腰に来たらしいです。
気をつけましょう。
すっかり秋めいて参りました。
私は九州に行った事がないんですよね。
お祭りと出くわすなんてとてもタイムリー
ですね。いつもながら
綺麗なアングルですね。
post a comment