JR日田彦山線と南小倉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北九州モノレールの終点・企救丘(きくがおか)からは、JRで小倉方向へ帰りました。
かつて、筑豊炭田が日本の産業を支えていた頃、
ここ福岡県の北部にはたくさんの国鉄線が敷かれたそうですが、この線もそのひとつですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
城野駅。日田彦山線はここまでで、列車はここから日豊本線に入ります。あちらは日豊本線の列車。
バドミントン、オグシオの潮田選手は、
ここより少し東で、日豊本線が通る苅田(かんだ)町の出身で、
北九州市内、八幡の九州国際大学付属高校へ行かれていたそうです。
練習のあと、あの列車に乗って、疲れて居眠りしながら家に帰ったのかな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
南小倉到着。ここで降りて小倉市内を散歩することにしました。≫人気ブログランキング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すっかり、日が暮れてきました。この日小倉はお祭りでした。その報告は後日♪
ランキングアップのため1日1回クリックよろしくお願いします↗
- 関連記事
-
- 夜明けの門司港駅 (2009/08/29)
- わっしょい百万夏まつり (2009/08/27)
- 若戸大橋 (2009/08/25)
- 折尾駅 (2009/08/24)
- 直方・遠賀川と大関・魁皇 (2009/08/23)
- 筑豊電鉄 (2009/08/21)
- 門司・西小倉・戸畑・八幡・黒崎 (2009/08/16)
- JR日田彦山線と南小倉 (2009/08/16)
- 北九州モノレール (2009/08/14)
- 北九州、小倉 (2009/08/12)
- 九州鉄道記念館 (2009/08/10)
- 門司港、海峡レトロ通り (2009/08/08)
- 久留米・大牟田 (2008/04/28)
- 西鉄貝塚線、福岡の海 (2008/04/21)
- 福岡タワー、夜の中洲 (2008/04/16)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment