祇園祭、宵山1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
祇園祭りは17日が最大イベントの山鉾巡行ですが、
今日16日は、最もにぎわう宵山でした。
毎年、この日だけで40~50万人の人出があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平安時代から千年以上つづく祇園祭は、
八坂神社の御祭神・スサノオノミコトに疫病退散を祈願します。
京都の中心である四条烏丸付近に32基の山鉾が立ちますが、
それぞれに御神体となる像などが置かれ、
それらにちなんだ山鉾の名前が付いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ショーウインドウにはとてもよくできたミニチュア山鉾。 蟷螂(ほうろう)山はカマキリ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつ来ても、ここの提灯は私に微笑みかけてくれます♪
ランキングアップのため1日1回クリックよろしくお願いします↗
- 関連記事
-
- 祇園祭、昼の山鉾 (2012/07/18)
- 祇園祭、宵々々山 (2012/07/15)
- 祇園祭、鉾たて (2012/07/12)
- いよいよ祇園祭 (2011/07/14)
- 仏光寺、昭和皇室の桜 (2010/05/24)
- 因幡薬師、手作り市 (2010/05/12)
- 祇園祭、宵山2 (2009/07/18)
- 祇園祭、宵山1 (2009/07/16)
- 祇園祭、宵々々山 (2009/07/14)
- 祇園祭、山鉾立て (2009/07/12)
- 祇園祭前の四条烏丸 (2008/07/11)
- 義経と弁慶・松原京極 (2008/05/31)
- 道真の家・菅大臣神社 (2008/05/24)
- 女人厄除け・市比賣神社 (2008/01/29)
- 地下街ポルタ (2007/11/02)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
わぁ~~宵山にもいかれたのですね。。。
すごい人出だったのでは。。。
お写真で 楽しませていただきました。。。
浴衣姿のお子様達 若いお嬢さん達 いい雰囲気ですね。。。
ステキなお写真 楽しませて頂きました。。。
こちら、今日から 下鴨さんのみたらし祭りです~!
(*´▽`*)ニコッ
山鉾巡行も終わりましたね。
まだまだ、花笠巡行がありますね。
今年は17日は行けずでした。
アップするのは昨年に写したのを紹介します。
とっても懐かしい気分になりました。
写真では伝わりにくいのは、さらにこれに
蒸し暑さが加わっているんですよねぇ。
宵山って…(笑)
コンチキチンをBGMに浴衣姿で祭りをまたいつか
感じたいと思ってはいるんですけどね。
いつになるんだろうなあ。
post a comment