祇園祭、山鉾立て
祇園祭りはもうすぐ本番。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
祇園祭は7月14日の宵々々山からが本番で、17日に山鉾巡行があります。
京都の中心であるオフィス街の四条烏丸を中心に山や鉾が立ちますが、
もう、所々で準備が始まっていました。
四条通りの長刀鉾(なぎなたぼこ)。 山鉾巡行では、毎年、32基の山・鉾の先頭を進みます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩戸山
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
四条室町の菊水鉾(きくすいぼこ)。この長い木を今から垂直に立てるようです。
なかなかかっこいいですね♪
ランキングアップのため1日1回クリックよろしくお願いします↗
- 関連記事
-
- 祇園祭、鉾たて (2012/07/12)
- いよいよ祇園祭 (2011/07/14)
- 仏光寺、昭和皇室の桜 (2010/05/24)
- 因幡薬師、手作り市 (2010/05/12)
- 祇園祭、宵山2 (2009/07/18)
- 祇園祭、宵山1 (2009/07/16)
- 祇園祭、宵々々山 (2009/07/14)
- 祇園祭、山鉾立て (2009/07/12)
- 祇園祭前の四条烏丸 (2008/07/11)
- 義経と弁慶・松原京極 (2008/05/31)
- 道真の家・菅大臣神社 (2008/05/24)
- 女人厄除け・市比賣神社 (2008/01/29)
- 地下街ポルタ (2007/11/02)
- 「思ひ出鉾」 (2007/07/14)
- 大丸・錦市場 (2007/04/27)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
天気予報を見てたら本番は少し雨模様ですね。
晴れてほしいいですが。
無病息災の祈りを込めて
秋から冬にかけて再び到来しようとする
インフルエンザを抹殺してほしもの。
今年は平日になってしまい
新しいちまきをいつ交換しようか
迷ってます。
実は祇園祭の山鉾巡行はまだ見たことがないんですよ(笑)
今年は行けそうですが、あの人の多さ・・・考えてしまいます。
post a comment