青あじさいの直指庵
京都・嵯峨野の直指庵(じきしあん)、開山堂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野菜の自動販売機ですって。このあたり今は家が建ってますが、30年も前は田畑ばかりだったでしょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
竹庭と本堂。
直指庵は江戸時代の初期、中国から黄檗宗を伝えた隠元(いんげん)の弟子、独照が開きました。
隠元はインゲン豆やスイカを日本に持ち込んだことでも有名です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奥へ進みます。いやいやほんとに森の中の隠れ家のようなお寺です。とても落ち着いた気分になれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
直指庵は江戸後期、一時衰退しましたが、
幕末、公家近衛家に仕えていた女性、津崎村岡が再興しました。
津崎村岡は尊皇攘夷派の手助けをしたために、安政の大獄で拷問にかけられたそうですが、
その後許され、このお寺を浄土宗のお寺として再興し、子女の教育に尽くしたそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このお寺、紅葉がすばらしいそうですが、
青あじさいがところどころに咲いていて、この時期もとてもいい雰囲気です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まさに心が洗われるお寺ですね。とても気に入りました。
皆さんもぜひ嵯峨野にこられたら、お立ち寄り下さい♪
- 関連記事
-
- 嵯峨野、紅葉の大沢池 (2011/12/04)
- 嵯峨野、広沢池とカカシ (2011/09/18)
- 愛宕念仏寺、千二百羅漢 (2011/02/13)
- 嵯峨野、広沢池の鯉あげ (2009/12/19)
- 紅葉、化野念仏寺 (2009/12/01)
- 紅葉、嵯峨野・祇王寺 (2009/11/29)
- 伊勢の斎宮、野宮神社 (2009/11/09)
- 青あじさいの直指庵 (2009/06/26)
- 大沢池、名古曽蓮 (2009/06/24)
- 桜の大覚寺、大沢池 (2008/04/17)
- 嵯峨野・冬の草木 (2008/03/01)
- 嵯峨野・広沢池 (2008/02/28)
- 保津川下り (2007/10/28)
- 嵯峨釈迦堂、紅葉始め (2007/10/10)
- 春の嵯峨野・特急はしだて (2007/04/06)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
新緑の直指庵!!
綺麗です。去年の紅葉で訪れましたが
緑の季節もやはり素敵ですね。
モリアガエルが生息しているらしいですが
今がその時期でしょうか・・・。
紫陽花の蒼が洗練されていますね。
空気の清浄感までもがお写真から
伝わってくるようです。☆
この雰囲気はたまりません。
ほんと良さそうなところですね~
応援ポチ!
紅葉の時季などに2~3回行った事ありますが、紫陽花の頃もいい雰囲気ですね。
post a comment