しょうざん、雨のアジサイ
京都、北山・鷹峰(たかがみね)にある「しょうざん」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金閣寺から1kmほど北へ歩いたところにあるのが「しょうざん・光悦芸術村」
ここ鷹峰は、江戸時代初め、本阿弥光悦がいろんな職人を集め、芸術村を開いたところです。
そしてこの「しょうざん」は、もともとは着物を作る会社だそうですが、
昭和後半から、ここに日本庭園、結婚式場、ボーリング場などを作って営業されています。
その中でも日本庭園は昭和20年代からあったとのこと。私は初めて来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プールの横にアジサイ園。
一度来てみたかった「しょうざん」ですが、とても広くてきれでした。
とくに雨に濡れたアジサイ、とてもよかったです♪
- 関連記事
-
- 西賀茂、正伝寺 (2011/05/02)
- 桜の西賀茂、神光院 (2011/04/10)
- 梅のしょうざん庭園 (2011/03/06)
- 大田神社、カキツバタ (2010/05/19)
- 葵祭り (2010/05/16)
- 今宮神社、ハナミズキ (2010/04/29)
- 京都・大文字送り火 (2009/08/16)
- しょうざん、雨のアジサイ (2009/06/17)
- 大宮交通公園、枝垂れ桜 (2009/04/06)
- 紫野・今宮神社 (2009/04/03)
- 上賀茂神社 (2009/03/06)
- 大田神社の馬酔木 (2009/03/04)
- 春の深泥池 (2009/03/01)
- 賀茂川、ユリカモメ (2009/02/05)
- 冬の京都植物園、梅 (2009/01/22)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
その中でも水色はまさに雨の色でキレイ!
この「しょうざん」という場所にはたくさんの
紫陽花が咲いているんですねぇ。
プール横の紫陽花も違和感があって逆に映えているようにも思えます。
紫陽花を楽しむ期間って短いので、今のうちにたくさん
目にしておきたい花の一つです♪
私も先日、紫陽花を見に行って来ました。
しょうざん・・行った事がありません。
仏教大学の近く・・なんですね。
トップの水色の紫陽花がとても新鮮です。
水菓子を思わせる清涼感がすごい^^*
雨の日に撮影、
まだまだ私はその域までいけません~。
いい所ですね~一度行ってみたいです。
アジサイは雨が似合いますね(^_^)
わぁ~~こちら 一度行って見たいと思っていたところです。
やはり、素晴らしい場所ですね。。。
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
ますます 行きたくなっちゃいましたわ~~!
お写真 とっても素敵!
雰囲気がよく伝わってきますね。。。
o(^▽^)o ニコッ♪
紫陽花はやっぱり雨が似合いますね。でもまだ暫くはいい天気が続くようで・・・
post a comment