妙心寺、桂春院と蓮池

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここは京都、一条通りの西端近く。北野白梅町と御室仁和寺の中間付近です。
このバス停、仲良く寄り添っている夫婦のようにみえますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妙心寺には約40の塔頭(たっちゅう・付属小寺院)が敷地内にあります。
桂春院はの織田信長の孫が建てたお寺で、江戸初期に作られた庭園が素晴らしいとのこと。
方丈のまわりに清浄の庭、思惟の庭、真如の庭、侘の庭の四つの庭があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妙心寺のある地名を「花園」といいますが、昔から天皇の離宮(別荘)があり、
花がたくさんさいてとてもきれいだったそうです。
室町時代が始まるのと同時期の1337年に、花園法皇がここをお寺としたのが妙心寺の始まりです。
鎌倉時代に栄西が中国から持ち帰って広めた禅宗である臨済宗には全国に約6000のお寺があり、
建仁寺派、南禅寺派、天龍寺派、相国寺派(金閣寺・銀閣寺)、大徳寺派など、 十数の派がありますが、
その中でも妙心寺派は3500のお寺が属する最大派です。
池がありました。蓮の葉がいっぱい。
サギ。じっと止まっているので生きているのかなと思いましたが、ゆっくりと動き始めたのでびっくり。
蓮は6~7月に咲くのですね。ブログを始めてから知りました。
6月はアジサイだけでなく、蓮も探しながらあるいてみようかな♪
1日1回ポチっとよろしくお願いします →
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
桂春院へはまだ拝観していないんですよ。
境内に睡蓮の咲き誇る池が
あるとは美味しい情報です。
話は変わりますが
YAHOOの地図って
googleよりわかりやすいですね。
わぁ~~妙心寺さんに行かれたのですね。。。
ここの庭園 興味があるんですよ~!
広大な境内に、たくさんの塔頭。
さすが京都のお寺! という感じです!
何年か前に撮影に出会いましたよ。渡辺健、岸部さんの時代劇に。
テレビの時代劇でした。
まぁ~撮影現場は見たら結構面白いですね。
夏だったから俳優さん大変だったみたい。
結構撮影現場には巡りはありましたよ。
仁和寺さん、上賀茂神社さん、八坂さん、
法然院さんとかね。
ふらりさん、明智風呂に見学で入りましたか?
今で言うサウナ風呂ですね~(笑)
妙心寺はやはり龍でしょうか。
さだかでないですが、ある寺院で(拝観出来ない)シェルターがあるとか聞いた事ありますよ。
post a comment