近鉄京都駅
近鉄京都駅。1日乗降客10万人。新幹線京都駅ホームの真下にあります。
京都から奈良県、三重県に向かうときに近鉄に乗ります。
奈良行き特急。
橿原は奈良市の20㌔程南ですが、聖徳太子や蘇我氏が活躍した大和朝廷のあったところです。
鉄道ブログランキングをご覧になりたい方はこの「鉄道ブログ」のバナーを押してください。
おかげさまで1位にランクしていただいています
平安京の京都から、日本の国をつくった神武天皇を祭る伊勢、大和朝廷の橿原、平城京の奈良の3方向に電車は向かいます。
奈良行き急行、伏見駅通過します。 伏見は京都駅から約5㌔南、安土桃山時代の桃山城の城下町です。「伏見」という表示の2cm上、桃山城が鉄塔の後ろに隠れているのわかりますか?
まさに近鉄は日本の歴史を語る道を走ります。
鉄道ブログランキングをご覧になりたい方はこの「鉄道ブログ」のバナーを押してください。
おかげさまで1位にランクしていただいています
- 関連記事
-
- 鳥羽高校、羅城門跡 (2009/03/10)
- 世界遺産・東寺 (2007/05/31)
- 近鉄京都駅 (2007/02/13)
- 近鉄特急とエリザベス女王 (2007/02/12)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
その時は近鉄ですね。
ヨーロッパの列車は窓が汚れていて、撮りたかった「車窓からの風景」は撮れずじまいでした。
また、遊びに来てくださいね。
post a comment