東京5、早稲田・都電
都の西北、早稲田大学


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山手線の内側で、皇居から5kmほどしか離れていませんが、
駅の階段を上がるとマンションが建ち、なんとなく学生街の雰囲気が漂います。
東京へは数えてみると生まれてから25回程来たことがありますが、
実は早稲田へは来たことがありませんでした。
ということで、早稲田へ早朝散歩に来ました。
早稲田大学。慶応とならぶ私学の雄。校舎が高い!さすが大都会の大学ですね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京都電、荒川線。この早稲田が南の終点。ここから約12kmの線路。
なぜ、東京都電でこの線だけが残ったかわかりました。
この線は、ほとんどが専用軌道で、道路面を走るのはほんの少しだからですね。
自動車の邪魔にならないので残されたようです。
まあ、京都でいえば、叡山電鉄や京福電車のような感じです。
東京の地下鉄は、新しい線ほど、深いところを走り、階段が長くホームも長いので、
乗り換えだけでも大変ですが、
この平面を一両で走る都電は、ほんとホッとしますね。
こういう電車をもっと走らせてほしいです。
動画。早稲田~大塚
- 関連記事
-
- 御茶ノ水、神田明神 (2013/05/08)
- 浅草、紫陽花、スカイツリー (2012/06/20)
- 東京、赤坂御用地 (2012/06/19)
- 増上寺と東京スカイツリー (2011/02/01)
- 東京、日本橋 (2010/02/12)
- 東京、浅草 (2010/02/10)
- 皇居、国会議事堂 (2009/06/19)
- 東京、日比谷公園 (2009/06/15)
- 東京7、品川 (2009/05/21)
- 東京6、東京タワー (2009/05/19)
- 東京5、早稲田・都電 (2009/05/14)
- 東京4、銀座 (2009/05/12)
- 東京3、ミッドタウン (2009/05/10)
- 東京2、靖国神社 (2009/05/08)
- 東京1、両国・隅田川 (2009/05/06)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
都電も京都の嵐電見たいですね。
東京にもこんなんあったんやと・・・。
動画もキッチリ見ましたよ。いいね~
post a comment