平野神社、桜咲きはじめ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平野神社は桜が有名です。まだまだほとんどつぼみの木が多かったですが、門の前の桜は満開でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都もやっと桜が咲き始めたようです。見頃はあと1週間ほど後かな♪
- 関連記事
-
- 平野神社のアジサイ (2011/06/30)
- 北野天満宮、紅梅 (2011/03/13)
- わら天神 (2010/11/14)
- 青もみじの北野天満宮 (2010/11/11)
- 西陣、桜の立本寺 (2010/04/03)
- 北野天満宮、梅 (2010/02/18)
- 等持院、黄菖蒲と尊氏の墓 (2009/05/16)
- 平野神社、桜咲きはじめ (2009/03/29)
- 北野天満宮、梅苑 (2009/02/24)
- 梅の北野天満宮 (2009/02/21)
- 紅葉の金閣寺 (2008/11/28)
- 大将軍商店街 (2008/10/18)
- 大将軍八神社 (2008/10/16)
- ムラサキシキブ (2008/10/08)
- 北野天満宮、満開梅 (2008/03/19)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
やはり行きましたか?平野神社さんへ。
桜は沢山咲ききれいですね。
私も何年か前に行きましたが写真はないです。
行きたいですが予定つきましたら行きますが・・・?
花見やらする光景はダメですね雰囲気壊れますね。私は酒も飲みますが「花より団子」は
アカン・・・。
哲学の道は花見は出来ませんからまだいいですね。
大好きな「御室仁和寺」も桜咲くときは有料になる御室桜園で花見しますね。あれはどうも・・・。
円山公園も花見シーズンは酔っ払いばっか!
樹齢何百年の枝垂れ桜も焼肉の煙やらでショボイ桜になりゲンナリです。
歴史のあり桜ですのに・・・。
あの枝垂れ桜は昔ある寺院で買った桜を円山公園に植えたんですよ。詳しくは長くなりますからやめておきますが。
post a comment