蚕ノ社
京福・嵐山線、蚕ノ社駅


ちょっと古い感じの駅です。 一日利用客1500人。

ホームは狭い


ホームは狭い

鉄道ブログランキングをご覧になりたい方はこの「鉄道ブログ」のバナーを押してください。おかげさまで1位にランクしていただいています。
嵐山行き来ました。
到着
行ってらっしゃい
駅前には鳥居もあります
鳥居をくぐって住宅街を北へ200m行くと通称「蚕の社」といわれる神社があります。
養蚕と織物の神社です。なんと西暦604年に渡来人が建てたそうです。
http://www.uzumasa.net/kaikonoyashiro/index.html
鉄道ブログランキングをご覧になりたい方はこの「鉄道ブログ」のバナーを押してください。おかげさまで1位にランクしていただいています
- 関連記事
-
- 大映通り商店街 (2008/03/22)
- 太秦・広隆寺の十善戒 (2008/03/21)
- 太秦・広隆寺・映画村 (2007/02/11)
- 蚕ノ社 (2007/02/10)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
代わりににこのブログで堪能しました♪
こうした写真や実際に京都へ行くと「あぁ~住んでみたい場所・・」と思います。あの小さなホームに1500人・・・想像がつきません(*^_^*)
Monk Strapの方にもお訪ねいただいていたようでありがとうございました。管理人のみ見られる設定でのコメントだったので気がつくのが遅くなり申し訳ございませんでした。
遅ればせながら、Monk's Trainの方でリンク貼らせていただきました。
これからもよろしくです。
コメントもいただき、嬉しかったです。
良かったらまた遊びにいらして下さいね♪
ところで。
フグがお好きだとお聞きして、朗報をお持ちしました。
↓
http://blog.qlep.com/blog.php/okeisan/75413
ここ、良かったら観てみてください。
ご参考まで・・・
宜しくです(o^-^o)
私の付き合ってる方が電車が好きなんです。私は駅弁の方が気になりますけど…
post a comment