岩倉、円通寺の蝋梅
比叡山を望む庭園が有名な円通寺

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岩倉は京都の町からみると北山の向こう側にあり、
東西2km、南北3kmあまりの、山に囲まれた盆地になっています。
国際会議場もありますが、まだまだ田舎っぽさが多く残る、いい感じの所です。
円通寺は、岩倉の西南に位置し、叡山電鉄なら精華大前駅か木野駅からが近いですが、
私は地下鉄北山駅から深泥池を通って、山を越えてきました。
円通寺は江戸時代初め、後水尾天皇が建てた、臨済宗妙心寺派のお寺です。
その後も皇室の祈願所として歴代天皇が訪れました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 関連記事
-
- 岩倉、長谷八幡宮 (2013/02/04)
- 岩倉、円通寺の蝋梅 (2009/03/03)
- 紅葉の岩倉・実相院 (2007/11/27)
- 三宅八幡宮 (2007/09/10)
- 木野駅、妙満寺 (2007/04/22)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
今も周辺はとても落ち着いた静かな所です。
また行ってみてください♪
以前こちらに訪れた時に見た比叡山の借景の素晴らしさに感動したことを思い出されます。
昔は知る人ぞ知る隠れた名所だったように思うのですが、今はどうでしょうか。
できればひとりふらっと静かに訪れたい所ですね。
post a comment