北野天満宮、梅苑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都、北野天満宮
門の左手には2000本の梅の木がある梅苑。
この神社で祀られている菅原道真は梅がとっても好きだったそうです。
ですから全国の天満宮の紋は梅です。
メジロでしょうか?鳥もきれいな花のあるところが居心地いいようです♪
- 関連記事
-
- 北野天満宮、紅梅 (2011/03/13)
- わら天神 (2010/11/14)
- 青もみじの北野天満宮 (2010/11/11)
- 西陣、桜の立本寺 (2010/04/03)
- 北野天満宮、梅 (2010/02/18)
- 等持院、黄菖蒲と尊氏の墓 (2009/05/16)
- 平野神社、桜咲きはじめ (2009/03/29)
- 北野天満宮、梅苑 (2009/02/24)
- 梅の北野天満宮 (2009/02/21)
- 紅葉の金閣寺 (2008/11/28)
- 大将軍商店街 (2008/10/18)
- 大将軍八神社 (2008/10/16)
- ムラサキシキブ (2008/10/08)
- 北野天満宮、満開梅 (2008/03/19)
- 雪の金閣寺 (2008/02/14)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
コメントありがとうございます。
メジロ、かわいかったです♪
>シンドン様
水曜の夕方でした。
やっぱり平日のすいている時が一番ですね♪
>松風様
鳥の写真はむずかしいですね~
なかなかピントがあいませんでした♪
>秀山さん
神社でお手伝いをされていましたか~
私もしてみたいですね。
私は、円山公園の料亭でアルバイトしてました♪
>たまかずら様
そういえば梅の花の香がしたような気がします。空気おいしかったです♪
漂っていていいですね。
団体さんが押し寄せる時もあるから
タイミングも難しいですね・・。
ここ数年、梅が咲き誇る北野さんにまいってないですね。
家内は若いころにお茶の関係でよく梅花祭のお茶席の手伝いをしていました。
それだけに、北野さんの梅が咲くのを見るととても懐かしく感じるようです。
ふらりさんの写真を見ているだけで、梅の香りがこちらにまで伝わってきそうで心が和みます。
ほんとメジロが来ていますね。
私のときはシジュウカラだったのに(笑)
明日は梅花祭ですが
平日なので行けない(泣)
もう梅も満開でしょうか?
だいぶ前梅のシーズンで
私が行った時の写真はビデオカメラで
写したのしかないんですよね~
観光も少ないようですから普段の日だったんでしょうね~。
多いと写真もいいアングルで写せませんから
普段の日の方がいいかもですね。
写真見てると行きたくなりました。
梅にメジロあいますね~
初めてコメントさせて頂きます。
いつも楽しみに拝見させて頂いてます。
梅園にメジロは付き物ですよね。
梅の花からから花へ飛び交っている様子が可愛くて、ずっと見ていても飽きませんよね~
これからも応援しています。
またお邪魔させて頂きますね。
post a comment