三条口駅とノーベル賞・田中耕一さん
京福・嵐山線、三条口駅は西大路三条にあります。 (2007.3.19「西大路三条」に駅名変更)


京福はここから蚕の社まで三条通りの主に路面を、蚕の社から嵐山は主に三条通りに沿って専用軌道を走ります。

後方から撮影の嵐山行き。今から路面にでます。

路面にでました。
京福路線図http://www.keifuku.co.jp/randen/information.html
鉄道ブログランキングをご覧になりたい方はこの「鉄道ブログ」のバナーを押してください。
おかげさまで結構上位(1~3位)にランクしていただいています。
三条通りを西に向かいます。

三条口駅と山ノ内駅の間の北側にはノーベル賞受賞した田中耕一さんの、島津製作所の工場・研究所が広がります。

田中さん、この中のどこかで毎日仕事してるんでしょうね。

島津製作所はレントゲン機器や化学分析装置などを製造しています。病院や研究所に必要な機器です。

田中さんはタンパク質の質量を測る革命的な方法をみつけ、それが現在の科学研究や病院の検査室等で多いに役立っているとのことです。
まだ入社して数年目の時、研究に没頭してこの会社に泊まりこんで頑張って成果を出したそうです。
研究好きなんでしょうね。
京都とノーベル賞
京大卒・・・湯川秀樹(物理学賞)、朝永振一郎(物理学賞)、福井謙一(化学賞)、利根川進(医学生理学賞)、野依良治(化学賞)
同志社中、旧第三高等学校・・・江崎玲於奈(物理学賞)
島津製作所・・・田中耕一(化学賞)

後方から撮影の嵐山行き。今から路面にでます。

路面にでました。

京福路線図http://www.keifuku.co.jp/randen/information.html

鉄道ブログランキングをご覧になりたい方はこの「鉄道ブログ」のバナーを押してください。
おかげさまで結構上位(1~3位)にランクしていただいています。
三条通りを西に向かいます。

三条口駅と山ノ内駅の間の北側にはノーベル賞受賞した田中耕一さんの、島津製作所の工場・研究所が広がります。

田中さん、この中のどこかで毎日仕事してるんでしょうね。

島津製作所はレントゲン機器や化学分析装置などを製造しています。病院や研究所に必要な機器です。

田中さんはタンパク質の質量を測る革命的な方法をみつけ、それが現在の科学研究や病院の検査室等で多いに役立っているとのことです。
まだ入社して数年目の時、研究に没頭してこの会社に泊まりこんで頑張って成果を出したそうです。

研究好きなんでしょうね。
京都とノーベル賞
京大卒・・・湯川秀樹(物理学賞)、朝永振一郎(物理学賞)、福井謙一(化学賞)、利根川進(医学生理学賞)、野依良治(化学賞)
同志社中、旧第三高等学校・・・江崎玲於奈(物理学賞)
島津製作所・・・田中耕一(化学賞)
鉄道ブログランキングをご覧になりたい方はこの「鉄道ブログ」のバナーを押してください。おかげさまで結構上位(1~3位)にランクしていただいています。
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
私のブログに触発されてブログを始められたということですがこちらのブログの方が見ごたえがあるような。
嵐電はいいですね。情緒が有って。太秦のあたりが好きです。しかしなぜかいつもニアミスしながら乗る機会が無いです。
トラックバックさせていただきます。
京都大好きです\(^O^)/
2004年の春以来、しばらく行けなくて淋しい(;_;)
あちこち歩き回った所もたくさんあって、ついつい見入ってしましました。
乗る機会が多いのは阪急とJR。
あぁ、また行きたくなっちゃった~~。
ブログランキング、ポチしていきますね(^^)V
周りの様子もよくわかって楽しいです♪(^∀^)
又遊びに来ます!!
post a comment