白峯神宮

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今出川通り。堀川通りとの交差点から少し東のところです。かつては市電が路面を走っていました。
あれに見えるは白峯神宮。
いつも車やバスで前を通り過ぎていますが、中へ入るのは初めて。
ビルや町屋に囲まれた、ほんと町中の神社って感じです。
powered by 地図Z
このブログを始めてから知ったのですが、
「神宮」は天皇又はその先祖神(天照大神など)を祀る神社のことですね。
京都で神宮は平安神宮とここくらいかな?
平安時代の終期、天皇の跡目争いに敗れた崇徳天皇は、
四国の讃岐に流され、そこで亡くなり、そこに葬られました。
白峯陵と名付けられたお墓でしたが、
明治の初めに、明治天皇が、白峯陵からこの地に霊を迎えて、この神社を造りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もともと蹴鞠の宗家、飛鳥井家の屋敷があったところなので、
「まり精大明神」という蹴鞠の神様も祀ってあり、 よくサッカーチームなどがお参りにくるそうです。
昭和天皇、手植えの松ですって。
本殿。修学旅行の中学生のようです。
京都でいい思い出を作れたかな~♪
- 関連記事
-
- 京都御苑、寒ツバキ (2010/12/26)
- 大文字送り火 (2010/08/18)
- 首途八幡宮と牛若丸 (2010/05/27)
- 高橋大輔選手と護王神社 (2010/02/20)
- 黄葉紅葉の堀川寺ノ内 (2009/11/13)
- 西陣、浄福寺と智恵光院 (2009/04/23)
- 都会のオアシス、堀川 (2009/04/19)
- 白峯神宮 (2009/01/27)
- 武者小路・官休庵 (2009/01/25)
- 御霊神社 (2008/12/15)
- 平成のお寺、十念寺 (2008/12/12)
- 相国寺と足利義満 (2008/09/28)
- 足利幕府、室町殿 (2008/09/25)
- 紫明通り、玄武神社 (2008/04/10)
- 岩上祠、西陣聖天 (2008/03/15)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
TVのニュースで、ポンポンとドリブルの連鎖
みたいにやってるのですね。
いつも思うのですが、サンガなどのJリーグからスカウトに来ないのでしょうか? 上手
いと思うけどな~。
ボールとは言わず「まり」という
言い回しがいいですよね。
私も去年の夏に初めて行きました。
蹴鞠の神様が奉ってあるとなれば、サッカー選手の
方たちが願掛けに訪れる…となりますねぇ。
パープルサンガのプレイヤーさんは常連さんと
なっているのでしょうかね♪
私が知っているだけでも、有名な所で日向大神宮、京都大神宮 など。
post a comment