ふらり京都、旅して日本 嵯峨街道・西行法師
fc2ブログ

嵯峨街道・西行法師

阪急嵐山線・松尾駅。
DSCN8323.jpg
  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

阪急の駅に阪神電車の広告。
数年前までは考えられなかったですけど、今は合併して、ひとつの企業体になりました。
DSCN8317.jpg


でもまだ合併した実感はわかないですね。

子供の頃、大の阪急ブレーブスファンだった私には、

阪神タイガースが阪急グループだなんて、まだ信じられません。



駅のすぐ前には松尾大社の鳥居。洛西(京都市西部)の総氏神です。
DSCN8309.jpg



松尾大社本殿の前を横切ります。
DSCN8298.jpg


ここから北へ1kmあまり、山の麓にそって、旧嵯峨街道を嵐山へむかって歩きます。




街道ってのはどうしていつも起伏があって、クネクネ曲がっているのかな?
DSCN8294.jpg




powered by 地図Z


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

西光院とのこと。
DSCN8280.jpg


西光院は歌人として有名な西行法師(1118~1190)が、

出家した直後にここに庵を結び、住まいとしたのが始まりだそうです。

・・・・・・


西行法師は平安後期の院政が全盛の頃、

藤原鎌足の子孫である父、源氏の出身の母をもち、

若くして、鳥羽上皇の院御所を護衛するエリート武士団である、北面武士となりました。

弓も蹴鞠も優れながら、歌も上手で、まさに文武両道であったそうです。



ところが、友人の死などをきっかけに、世の中に無常を感じ、23才で突然出家して僧となりました。

その後、日本中を歩いて、仏法を説き、歌を詠んだとのことです。


DSCN8267.jpg


柿。去年は鳥羽離宮跡の柿の写真をとりました。もう一年経ちましたか。
DSCN8285.jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

山を少し上ってみました。
DSCN8255.jpg


むこうには比叡山が。京都の町がきれいでした♪
DSCN8262.jpg

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へランキング参加中です。
1日1回このバナーを押してランク表のページをみていただくと10ポイントになります。

関連記事
スポンサーサイト



19:54 | 阪急 嵐山・松尾大社・上桂 | comments (4) | trackbacks (0) | edit | page top↑
御室のオムロン | top | 嵐山・秋

Comments

# 風情あります
こんにちは~☆
歴史人に想いを馳せるには良い季節
になってきました。

こんなに見晴らしの良い処が
あるのですねぇ。
今年の紅葉は西側もそそられ
ます。(゚ー゚☆
by: 玉鬘(たまかずら)さん | 2008/10/14 11:00 | URL [編集] | page top↑
#
こんばんは。
高島屋とどうなるんでしょうね~
歴史の教科書に出てくるお名前がいっぱいでうね^^
さすが歴史の街...応援ポチ!
by: ゆったり人さん | 2008/10/13 21:12 | URL [編集] | page top↑
#
京都も秋の雰囲気ですね。
JR大阪駅前は三越が工事中で、
阪神、阪急、大丸、三越がそろいます。
また飲みましょう。
by: 大阪ゆるゆるさん | 2008/10/13 16:09 | URL [編集] | page top↑
#
阪神と阪急が?
とても信じられません
近鉄が気になります
by: とうしろさん | 2008/10/12 21:15 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://jeanpaul1970.blog87.fc2.com/tb.php/481-b53eaf6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)