いよいよ祇園祭
祇園祭は14日が宵々々山、15日が宵々山、16日が宵山、17日が山鉾巡行です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日は13日、日曜日でした。

まだ、組み立てている最中の山・鉾が多かったです。 このあたりは西陣織の問屋さんが多いんです。

山鉾巡行では、毎年必ず先頭を行く長刀鉾(なぎなたぼこ)

舟鉾

山・鉾は釘を使わず、組み立てられ、祭りが終わると、分解されて倉庫に眠ります。

それぞれの山鉾の絵が綺麗なんです。


暑い中、子どもたちも頑張っています♪

powered by 地図Z

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日は13日、日曜日でした。

まだ、組み立てている最中の山・鉾が多かったです。 このあたりは西陣織の問屋さんが多いんです。

山鉾巡行では、毎年必ず先頭を行く長刀鉾(なぎなたぼこ)

舟鉾

山・鉾は釘を使わず、組み立てられ、祭りが終わると、分解されて倉庫に眠ります。

それぞれの山鉾の絵が綺麗なんです。


暑い中、子どもたちも頑張っています♪


powered by 地図Z
- 関連記事
-
- 四条河原町のクリスマス (2009/12/24)
- 柳小路と八兵衛明神 (2009/10/11)
- 四条新京極、染殿院 (2009/09/15)
- 高瀬川・土佐藩邸跡 (2008/09/06)
- 京都妖怪道中 (2008/09/04)
- 落語発祥の地・誓願寺 (2008/09/02)
- 祇園祭、宵山 (2008/07/16)
- いよいよ祇園祭 (2008/07/14)
- 錦天満宮の白梅 (2008/03/08)
- 夜の四条河原町 (2008/02/17)
- もうすぐクリスマスの新京極 (2007/12/22)
- 落ち葉の四条 (2007/12/02)
- 祇園祭り・綾傘鉾と提灯 (2007/07/18)
- 祇園祭り・宵々山 (2007/07/16)
- 祇園祭りの準備 (2007/07/11)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
博多のお祭り、このあいだテレビでみましたよ~♪
>マリア様
マリアさんは月鉾に上られたんですね~
景色良かったですか~♪
>Angel様
関東の方のお祭りは、威勢がよさそうですね。少し前、NHKの朝ドラでみました♪
>min様
人の乗る所は家の2階よりも高いです♪
そちらはもの凄い活気があってすばらしいですね。
こちらも今度の週末には、小さな夏祭りです^^
わぁ~~日曜にお出かけになったのですね。
私は、今日の朝 山と鉾を見てきました。
ゆっくり見ることができ、良かったです。
動く美術館と言われるだけあって 素晴らしいですね~
~(人´∀`).☆.。.:*・
お写真も、とても素敵です!!!
これはまた素晴らしいですね。
あまり祭りには行かないし、テレビでも見てないので知りませんでした。
勉強になりました^^
応援ポチ!
post a comment