ふらり京都、旅して日本 智積院のキキョウ
fc2ブログ

智積院のキキョウ

東山七条・智積院(ちしゃくいん)のキキョウ
知積院、善峰寺 071
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の東山七条。右側の白い壁が智積院(ちしゃくいん)。
知積院、善峰寺 081


3月の梅の時もこの智積院を訪れましたが、用事があって近くにきたので立ち寄りました。
知積院、善峰寺 077


交差点の方からから見るといつも閉まっていますが、こちらが本来の正門なのかな?
七条通りと市バスが見えます。
知積院、善峰寺 054




・・・・・・・・・

本堂である金堂。智積院は、真言宗の根来派の総本山で、寺名を根来寺(ねごろじ)。
知積院、善峰寺 068

空海の開いた真言宗の総本山である高野山は、平安時代後期はとても乱れていたそうです。
住持となった覚鑁(かくばん)上人は改革しようとしますが、他の僧達と確執が生じて高野山を離れ、
和歌山に根来寺を建てました。

その後、全国に教えが広まりましたが、勢力を持ちすぎて秀吉に反抗したため滅ぼされました。
しかし家康により京都のこの地で再興され現在に至ります。

根来派には京都の千本釈迦堂、関東の成田山、高幡不動、川崎大師などがあります。

・・・・・・・・・・・・・・・

もうすぐ青葉まつりですって。
知積院、善峰寺 061

3月にも思ったのですが、境内がとてもきれいです。
書院と庭園だけが有料ですが、 金堂を始め、境内のほとんどは無料で自由に拝観できるのに、
手入れがほんとに行き届いていて、とっても気持ちがいいです。
・・・・・・・・・・・・・

石畳の道の両端にはキキョウ。
知積院、善峰寺 063

そういや、もう6月。今勤めている職場に来て2年になりました。
それまでの十数年間は、休日出勤、残業、当直と大変で、体力的にも限界かなっと思ってたので、
ちょうど良い転機でした。

以前は何事も高いハードルを越えてはじめて身に付くって考えて、いつも全力で頑張ってましたが、
今は6割の力でやることを心がけてます。

今の職場は時間に余裕があり、
一昨年の暮れから、このブログを始め、大切な日課となって、もう1年半になります。

マラソンと同じで、バテずに長く続けるには、頑張り過ぎないことですね。
ブログも同じかなって思ってマイペースで更新しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この青さが、智積院に合いますね。
知積院、善峰寺 062


まるで合唱団が歌ってるようです♪
知積院、善峰寺 066


関連記事
スポンサーサイト



21:21 | 京阪 清水五条・七条 | comments (5) | trackbacks (0) | edit | page top↑
善峰寺のあじさいと桂昌院 | top | 退蔵院の名園

Comments

#
桔梗が美しく、今が一番いい季節かもしれませんね。暑くなる寸前の京都は実にいいものです。

グーグルの地図もいいですが、実際の京都をそのまま撮影した地図もありますね。

http://www.locaview.com/lvs/

これなどで教えてくれれば、より京都の姿がわかるります。

京都の今の姿について、これからもお願いします。
by: のぼるさん | 2008/06/12 17:17 | URL [編集] | page top↑
#
鮮やかなキキョウですね。
やっぱり花はいい。(^^)
いつも応援ありがとうございます。
by: 昭雄さん | 2008/06/11 22:08 | URL [編集] | page top↑
#
マイペース、6割
どちらも、物事を長く続けるコツですね
これからもよろしくお願いします。
by: とうしろさん | 2008/06/11 00:28 | URL [編集] | page top↑
#
ひゃあ~ もう秋の七草キキョウとは^^;
ここしばらくパソコンのトラブルでもたもた
してる間にずいぶん月日が経ってしまったの
ですね。浦島太郎みたい^^
by: 花さん | 2008/06/10 20:29 | URL [編集] | page top↑
#
こんにちは。
京都って広いですね。
いろんなところがありますね~
ゆっくり行ってみたいと思うものの、また明日から東京への出張です(..)
京都出張ってないかなぁ(笑)
応援ポチ!
by: ゆったり人さん | 2008/06/10 12:55 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://jeanpaul1970.blog87.fc2.com/tb.php/425-2a36a1b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)