ふらり京都、旅して日本 紫明通り、玄武神社
fc2ブログ

紫明通り、玄武神社

紫明通り、紫明会館の桜
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 171
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


堀川通りと紫明通りの交差点。両方とも、かつては川や疏水が流れた広くて、きれいな通り。
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 170



こちらは少し北西の玄武神社。歩くツアーの人たちと一緒になりました。
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 168



マンションが背後に立ってもがんばっておられる神様。
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 169




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

紫明通りを少し東へ進むと、紫明会館。左の看板には「京都教育大学同窓会」疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 172



実はサッカーJリーグの京都サンガは、

去年あたりまで京都パープルサンガといいました。

パープルとは紫って意味です。

サンガの前身は紫光クラブっていって、

京都教育大学のOBチームが始まりです。


このあたりには紫野や紫竹などの地名がありますから、

どちらかからとったのかなと 思っていましたが、


紫明通りの紫をとったんですね。

そういや紫式部のお墓もすぐ近く。

かつては、紫の花がさいたのかな♪



powered by 地図Z


関連記事
スポンサーサイト



20:14 | 地下鉄 鞍馬口・今出川 | comments (1) | trackbacks (0) | edit | page top↑
桜の嵐山、小倉山 | top | 京福電車・桜トンネル

Comments

# 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
by: さん | 2012/07/17 17:53 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://jeanpaul1970.blog87.fc2.com/tb.php/406-536d0d7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)