桜の大覚寺、大沢池

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JR嵯峨嵐山駅から1kmあまり北にあるいたところにある大覚寺。京都盆地の西端に位置します。
大覚寺は平安遷都の20年後に即位した嵯峨天皇が新居として建てた嵯峨離宮が始まりです。
その後、大覚寺と改められ、歴代、門跡(住職)を皇室から出家した方がつとめました。
一時荒廃したものの、鎌倉時代の後期、後宇多上皇がここを住まいとしたことで嵯峨御所と呼ばれました。
その皇子が建武の新政を行った後醍醐天皇ですが、 政権争いに破れ、奈良の吉野に逃れ南朝を開きました。
それゆえ、南朝の系統の天皇を大覚寺派とよびます。
数十年後、北朝南朝が講和の話し合いを行ったのもこの大覚寺です。
ここがお寺の入口
建物や庭が京都御所とよく似ています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大覚寺の庭に広がる大沢池(おおさわのいけ) 。周囲約1km。水面に映る山と桜がきれいです。
ここへ来たのは約20年ぶりですね。
前のときはドイツからの団体がいらしていて、
そのうちのひとりの女性に、ちょっと知ってるドイツ語で
「Wo wohnen Sie?(ボーボーネンジ?)」(あなたはどこに住んでいますか?)って聞いてみたんです。
そしたら「West Deutschland(ベスト・ドイツランド)」(西ドイツ)って答えが返ってきました。
「おー、ドイツ語が通じた」って思うとうれしかったです。
前回は何とも思わなかったけど、今回のこの桜の大沢池、とてもとてもきれいでした。
☆人気ブログランキング・近畿☆ ←ここをクリックしていただくと、10点増えて、やる気がでます! 他の京都ブログをご覧になりたい方もクリックしてください。1日1回で結構です。
powered by 地図Z
- 関連記事
-
- 嵯峨野、紅葉の大沢池 (2011/12/04)
- 嵯峨野、広沢池とカカシ (2011/09/18)
- 愛宕念仏寺、千二百羅漢 (2011/02/13)
- 嵯峨野、広沢池の鯉あげ (2009/12/19)
- 紅葉、化野念仏寺 (2009/12/01)
- 紅葉、嵯峨野・祇王寺 (2009/11/29)
- 伊勢の斎宮、野宮神社 (2009/11/09)
- 青あじさいの直指庵 (2009/06/26)
- 大沢池、名古曽蓮 (2009/06/24)
- 桜の大覚寺、大沢池 (2008/04/17)
- 嵯峨野・冬の草木 (2008/03/01)
- 嵯峨野・広沢池 (2008/02/28)
- 保津川下り (2007/10/28)
- 嵯峨釈迦堂、紅葉始め (2007/10/10)
- 春の嵯峨野・特急はしだて (2007/04/06)
Comments
以前は、うちトコへご訪問くださってありがとうございました。
桜の大覚寺も最高ですね~♪
あたしは、今年は新緑を求めて先日行ってきました(o^^o)
紅葉も最高ですし・・・いつでも絵になるステキなお寺さんですね。
この大覚寺の記事と写真、私の今まで書いた350の記事の中でも、ベストテンに入りそうです♪
>松風様
大沢池がよかったですね。
こんにきれいだなんてびっくりでした♪
こちらは紅葉といい、
桜といい、
池との対話がとても素晴らしいですね。
あまりの美しさにしばし時を忘れて見入って
しまいました…。
池を背景にした桜の木と、そして水面に浮かぶ
たくさんの桜の花びら。
京都ふらりさんのセンスがさらに感じられる
素敵な作品ですね♪
今日も良い写真が拝見出来て幸せです♪
よくご存じですね。
時代劇にはたしかによくでてきます♪
>sachikogirl様
いや~おっしゃる通り、
おじゃる丸がでてきてもおかしくないですね♪
>みけ様
晴れてて、とっても空気はおいしかったです♪
>マリア様
マリアさんも是非嵐山方面、来てみてください!
>玉かずら様
阪急嵐山からなら、考え事でもしながら歩けば、すぐに着きますよ♪
応援ポチッ!
(=゚ω゚)ノうわぁ絵になる景色ですねぇ。
あまり足を伸ばさない所ですが
やはり美しい。
わぁ~~大覚寺さんの桜 見事ですね。。。
~(人´∀`).☆.。.:*・
大沢池の桜 溜息が出そうな美しさです。。。。
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
写真の腕、ますますあげられましたね~!!
さすがです!!
ずっと変わらない風景。
牛車としだれ桜の写真。。
タイムスリップしたような気分になれました^^
見ていると、うっとりしてします。
大覚寺といえば、時代劇の撮影に
よく使われるお寺ですね。
実際に見ても、ほんとにきれでした。
池がすばらしかったです♪
>とうしろ様
おっしゃる通り、千年前から、歴代天皇もこの景色を見ながら暮らしていたんでしょうね♪
ここは1000年以上景色変えてないような気がしますね
ステキな場所です
2枚目、白い桜が夢のように咲き誇って、感動
しました~(@。@”
post a comment