ふらり京都、旅して日本 鴨川二条、木屋町の桜
fc2ブログ

鴨川二条、木屋町の桜

朝日を浴びる木屋町の桜
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 087
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



鴨川、二条大橋から北をみたところ。
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 066



桜、満開になってきました~
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 067



この方たち、真冬でもこうやって毎日川を横断しているのかな?はまると大変ですね~
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 056



菜の花もきれいです。
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 059




随分と暖かくなってきましたね。散歩にはちょうどいい季節です。

特に朝の散歩は空気がおいしいですね~





ユキヤナギと京都ホテル・オークラ
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 062





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




橋を西へ渡りきると、木屋町二条。
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 071




木屋町通りにそって高瀬川が通ります。 江戸時代初めに掘られた水運のための運河です。
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 078




全国の物産が大阪に集まり、そのうち京都へくるものが淀川を上ってから伏見まで来て、

そのあとこの高瀬川を通って運ばれて来ました。

特にこのあたりは木材の荷降ろしが多く、木屋町と呼ばれたそうです。



舟も少し見えますね。
疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 082




疎水・松ヶ崎・船岡・鳴滝桜 087



☆人気ブログランキング・近畿☆ ←ここをクリックで10点増えてランクが上がってやる気がでます! 他の京都ブログをご覧になりたい方もクリックしてください。1日1回で結構です。

 



powered by 地図Z


関連記事
スポンサーサイト



17:28 | 地下鉄 京都市役所前 | comments (5) | trackbacks (0) | edit | page top↑
金戒光明寺,真如堂桜 | top | 賀茂川の桜並木

Comments

#
おはよー
春の鴨川すてきですね~
こういう写真を見ると、やっぱり京都って
いいな~って憧れますね(^-^*)
by: 花さん | 2008/04/06 08:45 | URL [編集] | page top↑
# あぁ春ですね!
見事な桜と、そして鴨川沿いの桜並木。
とても素敵な眺めですね。
菜の花の向こう側に見える景色…春をさらに
感じさせられる心地良い写真ですね。
あー、やっぱり春って良いです♪

by: みおさん | 2008/04/05 21:50 | URL [編集] | page top↑
#
京都ホテル オークラに変わってること初めて知りました。
ちょっとショックでした
by: とうしろさん | 2008/04/05 21:46 | URL [編集] | page top↑
# 春が輝いています
こんばんわ☆

どの写真も、春が輝いている光景でステキです。 
桜にピントがビッシ~と合っていて、決まってます。 
鴨川の風景も春らしくて、イイですね。

青森も暖かくなってきましたが、夜は5度を下回る
ので、まだまだ暖房が欠かせませんよ。
by: reev21さん | 2008/04/05 20:55 | URL [編集] | page top↑
# わぁ~!
京都ふらりさん ( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

わぁ~~これは、見慣れた風景です。
この界隈 桜 綺麗ですよね。。。。
私は、今日は、加茂川 高野川の上流に行ってきたのですが
お天気もよく、お花見の方とっても大勢でした。
私も、友人 夫といいお花見ができました
~(人´∀`).☆.。.:*・

いつも、素敵なお写真楽しみにしています~♪
by: マリアさん | 2008/04/05 20:50 | URL [編集] | page top↑

post a comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

この記事のトラックバックURL:
http://jeanpaul1970.blog87.fc2.com/tb.php/383-5c7d2949
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)