久留米・石橋美術館桜
九州・久留米(くるめ)、石橋美術館の池


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月26日から30日まで仕事で九州・福岡へ行ってきました。
福岡は5回目でしたが、4泊5日も滞在したのは初めてです。
3泊は博多の中洲のすぐ近くに泊まり、
最後の夜だけ福岡市の南30kmにある久留米に泊って、翌朝から雨の中、町を歩きました。

西鉄・久留米駅から10分程歩いたところにある石橋美術館。

「石橋」とは日本が世界に誇るタイヤメーカー、ブリジストンの創業者の名前です。
ブリジストンは石と橋を逆さにして、英語に直してつけた名だそうです。(ブリッジ・・橋、ストーン・・石)
この美術館・公園はブリジストンが市に寄付したようですね。




学生時代、久留米出身の友人が3人いて、その頃に初めて久留米にきました。
私と同世代の松田聖子さんやチェッカーズを生んだ町でもあり、
またその日が土曜だったこともあってか人通りが多くて、とってもにぎやかで華やかな町だなっと思いましたね。
その時もこの石橋美術館へ来ました。だから懐かしくて今回も来てみました。
3月26日から30日まで仕事で九州・福岡へ行ってきました。
福岡は5回目でしたが、4泊5日も滞在したのは初めてです。
3泊は博多の中洲のすぐ近くに泊まり、
最後の夜だけ福岡市の南30kmにある久留米に泊って、翌朝から雨の中、町を歩きました。

西鉄・久留米駅から10分程歩いたところにある石橋美術館。

「石橋」とは日本が世界に誇るタイヤメーカー、ブリジストンの創業者の名前です。
ブリジストンは石と橋を逆さにして、英語に直してつけた名だそうです。(ブリッジ・・橋、ストーン・・石)
この美術館・公園はブリジストンが市に寄付したようですね。




学生時代、久留米出身の友人が3人いて、その頃に初めて久留米にきました。
私と同世代の松田聖子さんやチェッカーズを生んだ町でもあり、
またその日が土曜だったこともあってか人通りが多くて、とってもにぎやかで華やかな町だなっと思いましたね。
その時もこの石橋美術館へ来ました。だから懐かしくて今回も来てみました。
ちょうど桜は咲き始め。
また来たいですね。今度は何年後かな?
1クリックで10点増えてランクが上がってやる気がでます!(1日1回有効)
他の京都ブログをご覧になりたい方もクリックしてください。 →☆人気ブログランキング・近畿☆
powered by 地図Z
- 関連記事
-
- 若戸大橋 (2009/08/25)
- 折尾駅 (2009/08/24)
- 直方・遠賀川と大関・魁皇 (2009/08/23)
- 筑豊電鉄 (2009/08/21)
- 門司・西小倉・戸畑・八幡・黒崎 (2009/08/16)
- JR日田彦山線と南小倉 (2009/08/16)
- 北九州モノレール (2009/08/14)
- 北九州、小倉 (2009/08/12)
- 九州鉄道記念館 (2009/08/10)
- 門司港、海峡レトロ通り (2009/08/08)
- 久留米・大牟田 (2008/04/28)
- 西鉄貝塚線、福岡の海 (2008/04/21)
- 福岡タワー、夜の中洲 (2008/04/16)
- 九州、大宰府天満宮 (2008/04/12)
- 久留米・石橋美術館桜 (2008/03/31)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
京都の桜
エッ久留米ですか?
石橋美術館は周りの公園でゆっくりと
した時間が持てるステキな美術館ですね!
無事に福岡からお帰りですね。。。
何よりです~!
石橋美術館 その昔 結婚前に夫とデートに出かけた
想い出いっぱいの場所です。。。
懐かしいなぁ~~(人´∀`).☆.。.:*・
ランキング 同じカテゴリーですが、私も
応援させていただきます!
これからも、今までと変わりなく どうぞ、宜しくお願い致します<(_ _)>
いやぁ一瞬違うブログを開いたかと思いましたよ、久留米が出るんだもん(笑)
そうですね、福岡に来られてたんですよね、よい出張でしたか?(笑)
石橋美術館はまだ行ったことがないのですが、バラも見事らしいですね。
応援ポチ!
いいな~久留米行ってみたいです^^
九州自体まだ行ったことないです。
久留米ラーメンも食べてみたいです~(^-^*)
post a comment