寺町二条
寺町通り、二条付近。


1か月ほど前に歩いた寺町通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寺町通り。京都御所の東から南方向へ向う道です。秀吉によってこの道沿いにお寺が集められたのでこう呼ばれます。
御所より少し南の丸太町と二条の間は、きれいな商店街になっていて、骨董物屋や古本屋などが並びます。
右から2番目の犬は「フランダースの犬」のパトラッシュみたいです。
高校の頃、この並びにカウンターだけの札幌ラーメンの店があったんです。
2回だけ入ったことがあるんですけど、おいしかったです。
あの頃は京都のラーメンも札幌系が多かったのですが、今は九州系の店が主流になりましたね。
どっちも好きですが、私はここ25年間、一番好きなラーメンは札幌ラーメンの塩バター味です。
麺は太くて腰がありながら、スープはあっさりっていうのがいいんですよね。
昔、新町今出川にあった「青龍」っていう札幌ラーメンの店が一番おいしかったですね。
というか、そこで塩バターラーメンを覚えたって感じでした。
もう20年以上前になくなりましたが。
ある日行ったら、ほっかほっか弁当屋に変わっていた時はとてもショックでした^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは少し北の下御霊神社
散歩の最後にコーヒーでもいかが?
1クリックで10点増えてランクが上がってやる気がでます!(1日1回有効)
他の京都ブログをご覧になりたい方もクリックしてください。
↓
☆人気ブログランキング・近畿☆
powered by 地図Z
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
こちらでは「えっ!?」と思ってしまいそうな光景も、京都だと不思議と絵になるからな~
なんなんでしょね、この違い(笑)
ラーメン店、残念でしたね...応援ポチ!
寺町写真見ると改めて同じ処を
京都ふらりさんも歩いてるんだなぁ・・と
実感がありますね。
塩バター風味って美味しそうです。
よく塩バターラーメンを食べていました。
コーンがたっぷり入っていたのを覚えています。
最近、京都にはとんこつラーメン屋さんが増えて
きているんですねぇ。
だんだん私の知らない京都になってきています(笑)
post a comment