清水寺と梅
京都・東山に建つ清水寺(きよみずでら)。この上で毎年末、「今年の字」が発表されます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三年坂を上りきると、清水寺はもうすぐです。
脇道で人力車が待機。

清水寺が見えました。朝日を浴びてまぶしい~

本堂は国宝。お寺全体は世界遺産です。

清水寺は平安遷都の少し前の778年、奈良の子島寺の延鎮上人が、
京都・音羽山で長年修行をしていた行叡居士と滝の前で出会い、
霊木を授かり、それに観音様を彫って、行叡の旧庵にまつったのが始まりです。
その少し後、征夷大将軍として有名な坂上田村麻呂が、延鎮に殺生を戒められ、本堂を寄進したとのことです。
その後、本堂は江戸時代の初め火災で全焼し、1633年、徳川家光により再建・寄進され現在にいたります。
清水寺本堂の舞台と京都の町

舞台から下をのぞきこむとこんな感じ。

お寺の始まりからもわかりますように、京都には珍しく、奈良の興福寺を本山とする法相宗に属していました。
しかし昭和40年、北法相宗(きた・ほっそうしゅう)として独立し、現在は一寺一宗の単立寺院となっています。
全景

清水寺は桜と紅葉が有名です。でも本堂のすぐ裏に梅の木が一本だけありました。

1クリックで10点増えてランクが上がってやる気がでます!(1日1回有効)→ ☆人気ブログランキング・近畿☆ (クリックして小窓が出れば、右上の×で戻って下さい。5秒しかかかりません。)
powered by 地図Z
三年坂を上りきると、清水寺はもうすぐです。
脇道で人力車が待機。

清水寺が見えました。朝日を浴びてまぶしい~

本堂は国宝。お寺全体は世界遺産です。

清水寺は平安遷都の少し前の778年、奈良の子島寺の延鎮上人が、
京都・音羽山で長年修行をしていた行叡居士と滝の前で出会い、
霊木を授かり、それに観音様を彫って、行叡の旧庵にまつったのが始まりです。
その少し後、征夷大将軍として有名な坂上田村麻呂が、延鎮に殺生を戒められ、本堂を寄進したとのことです。
その後、本堂は江戸時代の初め火災で全焼し、1633年、徳川家光により再建・寄進され現在にいたります。
清水寺本堂の舞台と京都の町

舞台から下をのぞきこむとこんな感じ。

お寺の始まりからもわかりますように、京都には珍しく、奈良の興福寺を本山とする法相宗に属していました。
しかし昭和40年、北法相宗(きた・ほっそうしゅう)として独立し、現在は一寺一宗の単立寺院となっています。
全景

清水寺は桜と紅葉が有名です。でも本堂のすぐ裏に梅の木が一本だけありました。

1クリックで10点増えてランクが上がってやる気がでます!(1日1回有効)→ ☆人気ブログランキング・近畿☆ (クリックして小窓が出れば、右上の×で戻って下さい。5秒しかかかりません。)
powered by 地図Z
- 関連記事
-
- 紅葉の清閑寺 (2010/12/04)
- 清水寺、紅葉 (2010/12/01)
- 桜満開、清水寺 (2009/04/08)
- 豊国神社 (2009/01/20)
- 秀吉の墓、豊国廟 (2009/01/18)
- 智積院のキキョウ (2008/06/09)
- 国立京都博物館の梅 (2008/03/11)
- 清水寺と梅 (2008/03/06)
- 二年坂・三年坂と梅 (2008/03/04)
- 東山七条、梅の智積院 (2008/03/02)
- 三十三間堂の大的大会 (2008/01/16)
- 五条大橋と六道の辻 (2008/01/13)
- 六波羅蜜寺 (2008/01/12)
- 清水寺の夜桜 (2007/04/09)
- 夕暮れの京都タワー (2007/03/22)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
舞台から覗き込むと、下に吸い込まれますね^^;
清水さん 中学の修学旅行で 初めて訪れて以来
ずっと好きなお寺さんです。
清水の舞台からの眺めが好きなんです~!
美しいお写真楽しませていただきました!
ランキング いつも、応援していますよ~!(^o^)丿
でも鮮明に覚えているのは、この参道?で、大好きな八橋をたくさん買ったこと。
改めてみても素晴らしい、凄い建造物ですね。
さて今年の字はなんでしょうか。年初は暗い話題が多いですが、明るい話題で終わることを祈ります。ポチ!
梅があるかなと思って行ったのですが、一本だけでした。でもきれいな梅でした♪
>昭雄様
来ていただけるときが、きっと来ますよ♪
>玉かずら様
日曜は朝から、水曜は昼過ぎから歩きます♪
京都ふらりさんはいつも
早朝から散策を開始されて
いるんですか?
朝日が綺麗ですね~。
一度は行って見たいなあ。(^^)
いつも応援ありがとうございます。
ちょっと感動しました
冬の舞台は邪魔する木が無くてとても大きく見えることも印象的でした
post a comment