京都府庁
・・・・・・・・・・・・・・
京都府庁は地下鉄烏丸線・丸太町駅から北西へ5分ほど歩いたところにあります。
京都府庁は地下鉄烏丸線・丸太町駅から北西へ5分ほど歩いたところにあります。
府庁の前からみた釜座通り。左は京都第2赤十字病院。
江戸時代末の1862年、混沌としてきた京都の治安を守るのと、御所・二条城の警備をするために、
幕府が「京都守護職」をここに設けました。
そして明治時代になってすぐ、ここに府庁がおかれ現在に至ります。
この建物は明治37年に建てられました。 あまり知られていませんが、なかなかの名建築で、
重要文化財に指定されています。
植民地に建つ大使館のようですね。
市役所は繁華街の大通りの交差点にあるので、よく見ますが、
府庁は奥まったところなので、こんなにじっくりみるのは久々です。
中はこんな感じ
人気ブログランキング・1日1回よろしく!
- 関連記事
-
- 堀川、夏の草花 (2011/07/10)
- 京都御苑、モクレン (2011/04/08)
- 京都御苑、紅白の梅 (2010/02/26)
- 天皇陛下と大宮御所 (2009/11/21)
- 西園寺公望と私塾立命館 (2009/09/08)
- 京都御苑、サルスベリ (2009/09/05)
- 藤原道長邸址、迎賓館 (2009/05/29)
- 外相会議前の京都御苑 (2008/06/25)
- 御所、桃の花満開 (2008/04/01)
- 京都御所、桃の花 (2008/03/24)
- 京都御所の梅2 (2008/02/23)
- 京都府庁 (2008/02/21)
- 京都御所の梅1 (2008/02/20)
- 雨中の萩、梨木神社 (2007/09/18)
- 烏丸線丸太町駅 (2007/01/30)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
随分前になりますが、骨董屋さんめぐりをし
て、招き猫を探していた時に府庁前を通った
ことがあります。
毎回書くようですが、行って見たいですね京
都へ。
京都に洋風な建物、いいバランスですね!1
無茶苦茶懐かしいです
京都帰りたいなあなんて考えてます
安定感のある見事な建築物ですね。
さすが京都ですね^^ 応援ポチ!
永く残して欲しいです。。。ポチッ!
ありますね。日本人が一番輝いていた時
代なのかな~って気がして来ます(^-^*)
post a comment