京都駅・山陰線ホーム

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山陰線ホームは駅の一番北側ホームの西端にあります。 真上は駅ビルです。
まだ6時台ですが、真っ暗。
特急「はしだて」。京都府を縦断北上し、日本海の天橋立まで行きます。 今から出発すると到着は八時半頃。
普通電車の運転席には女性。運転なさるのかな? でも最近、女性車掌は増えましたね。
JRって、昔の国鉄のころから阪急や京阪のような私鉄と比べると、なんとなく暗いイメージがありますよね。
特に山陰線はそうです。
遠く知らないところまで線路がつながっているからそんな感じがするのかな?
隣の関西空港行きホームから特急「はるか」が出発。いってらっしゃい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームの壁に大きなモザイク画
円山公園の祇園しだれ桜
人気ブログランキング・1日1回よろしく!
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
ホームの壁のモザイクが京都観光を紹介されていて面白いと思いました・
余談ですが僕は電車でGOを持っていて中でも山陰線綾部ー京都間(亀岡ー保津峡旧線)をキハ58で運転するのが好きですが、ちなみに山陰線京都駅ホームが短く15キロ・Hでホームに入るようになっています。
こういう点からずいぶん変わったように思いました。
今日は、京都駅ですね。。。
>JRって、昔の国鉄のころから阪急や京阪のような私鉄と比べると、なんとなく暗いイメージがありますよね。
本当に、夕暮れ時の撮影というせいもあるかもしれませんが
憂いを感じました。。。。
ホームの壁のモザイク画 いいですね~!
いつも応援ありがとうございます。(^^)
九州ではあまり見かけなくなった特急車両ですね(なくなったかも)。
以外に九州は特急電車が凝ってますから^^
長崎新幹線も作るそうですが、黒字化するんでしょうか...?? ポチ!
しばらく京都へ行っていないので、ふらりさんの記事
で旅しています。
モザイク画は迫力ですね。 古都らしい図柄です。
"はるか"には、出張の折に何度か乗りました。 新幹
線からの乗継だと、特急指定料金が半額になるので
重宝しました。
post a comment