坂本龍馬の墓
京都霊山護国神社にある坂本龍馬の墓


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初詣で八坂神社をお参りした後です。円山公園のしだれ桜。


円山公園をでて東山の麓の道を南へ

人力車はお正月から営業中

高台寺の前を通り過ぎた所に、「坂本龍馬先生之墓」との看板。
東方向へ坂を200m上った所に「京都霊山護国神社」。
明治維新で命を落とした人達を祀るため、明治政府が建てた神社。

太平洋戦争で戦死された方々の為の碑も。
神社の山手に数百柱のお墓が。すべて明治維新に活躍された人達。
その中に坂本竜馬と土佐出身の盟友・中岡慎太郎の墓も。
墓の横には二人の像

坂本竜馬は新しい日本を夢に見て、倒幕を目指していた薩摩と長州そして公家たちの仲を取り持ち、
みごとに1867年11月大政奉還を成し遂げます。
しかし1か月後、幕府支持派と考えられる何者かによって京都の旅館で中岡とともに暗殺されました。
当時龍馬33歳、中岡30歳でした。
お墓の前から見る京都。龍馬も新しい日本、見たかったでしょうね。

初詣で八坂神社をお参りした後です。円山公園のしだれ桜。


円山公園をでて東山の麓の道を南へ

人力車はお正月から営業中

高台寺の前を通り過ぎた所に、「坂本龍馬先生之墓」との看板。

東方向へ坂を200m上った所に「京都霊山護国神社」。
明治維新で命を落とした人達を祀るため、明治政府が建てた神社。

太平洋戦争で戦死された方々の為の碑も。

神社の山手に数百柱のお墓が。すべて明治維新に活躍された人達。
その中に坂本竜馬と土佐出身の盟友・中岡慎太郎の墓も。

墓の横には二人の像

坂本竜馬は新しい日本を夢に見て、倒幕を目指していた薩摩と長州そして公家たちの仲を取り持ち、
みごとに1867年11月大政奉還を成し遂げます。
しかし1か月後、幕府支持派と考えられる何者かによって京都の旅館で中岡とともに暗殺されました。
当時龍馬33歳、中岡30歳でした。
お墓の前から見る京都。龍馬も新しい日本、見たかったでしょうね。

- 関連記事
-
- 祇園、花見小路 (2008/08/23)
- 東宝公楽 (2008/05/17)
- 三条大橋 (2008/05/15)
- 円山・長楽寺 (2008/04/29)
- 散り始めの祇園桜 (2008/04/19)
- 円山枝垂桜、知恩院 (2008/04/07)
- 十日ゑびす (2008/01/10)
- 坂本龍馬の墓 (2008/01/05)
- 初詣・八坂神社 (2008/01/03)
- ふぐしゃぶ (2007/11/23)
- 夕暮れの南座と鴨川 (2007/11/07)
- 八坂神社・円山公園 (2007/09/27)
- 東海道の起点・三条大橋 (2007/06/09)
- 今日の四条大橋 (2007/05/02)
- 円山公園・しだれ桜 (2007/04/11)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
そちらに出かけた際には、立ち寄ってみたいものです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ここまで来るといい運動になりそうですね。
八坂神社へ初詣されたんですね~。
(〃゜д゜;A すごい人!!!
今年もよろしくお願いします☆★
ここと、横の霊山歴史館は、お仕事で何度か訪れました。竜馬やペリーさんや西郷さんたちの記念スタンプや、お墓の地図、ペリーと黒船の動画やいろんな展示グッズを作らせていただきました。
それまで、この時代の歴史(まあ、歴史全般ですけど)には、まったく暗かったのですが、このお仕事のお陰で、ずいぶん勉強しました。竜馬をはじめ、維新の志士たちの人気のすたれない所以がしみじみわかった気がします。
しかし・・・お墓のイラストマップは・・これが最初で最後ですね、たぶん。
竜馬の生き様は凄まじいし凄い。今の時代にもこういった行動力のある人がほんと欲しいところです...
ただ、竜馬の最後があまりに悲惨なだけに、竜馬の番組を見るのは気が滅入ります。ポチ!
明治、江戸時代の景色も見たいっていつも思います。
ポチ
竜馬は大好きな人です。
そっか~ 竜馬は今もこうやって京都の町を
静かに見てるのか~って感じました(^-^*)
坂本竜馬のお墓 初めて見ました。。。。
今も、お参りする方多いのでしょうね。。。。
それにしても、眺めのいい所!
驚きました~~o(^▽^)o ニコッ♪
post a comment