西陣・千本えんま堂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金閣寺の紅葉もほとんど散りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金閣寺から東南方向へむかう鞍馬口通り。

このあたりは西陣とよばれ、古い京都の町の雰囲気が残っていて、歩いていると、はた織り機の音が聞こえます。

都はるみさんはこの西陣の出身。一時引退された時、西陣で専業主婦されていたようですが今もいらっしゃるのかな?

太平洋戦争では、京都は文化財のおかげで空襲をのがれましたが、2か所に爆弾が落ちました。
ひとつは東山五条付近、もうひとつがこの西陣。
私の母は当時14才で、この西陣に住んでいましたが、
ちょうど空襲警報がなったとき、外を歩いていて、近くの防空壕に入れてもらって助かったとのことです。
家に帰ると窓ガラスは粉々に割れていて、爆弾の破片が町のあちこちにおちていたらしいです。
母の祖父はその時病気で動けないために防空壕に入れず、家にいたそうです。
怖かったでしょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
powered by 地図Z
千本通りとの交差点まで歩くと「千本えんま堂」。

平安時代の初めに小野篁(おののたかむら)が開いたお寺。
小野篁は昼間は朝廷で天皇に仕え、夜になると井戸を通って地獄の閻魔大王に仕えたといわれている人物です。

えんま大王が御本尊。

えんま様は死んでしまった人間を、あの世のどこへ送るかを決める裁判長の役目をしています。
その怖いお顔から、地獄の支配者のように思われますが、
実は我々のことをとてもよく思いやって下さる、身近な仏様だそうです。
日頃から、我々を悪道に行かせたくないために、怒りの表情で、地獄の恐ろしさを語り、
「嘘をつけば舌を抜くぞ」とおっしゃってくれているそうです。
やっぱり、正直に生きるに限ります♪

金閣寺の紅葉もほとんど散りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金閣寺から東南方向へむかう鞍馬口通り。

このあたりは西陣とよばれ、古い京都の町の雰囲気が残っていて、歩いていると、はた織り機の音が聞こえます。

都はるみさんはこの西陣の出身。一時引退された時、西陣で専業主婦されていたようですが今もいらっしゃるのかな?

太平洋戦争では、京都は文化財のおかげで空襲をのがれましたが、2か所に爆弾が落ちました。
ひとつは東山五条付近、もうひとつがこの西陣。
私の母は当時14才で、この西陣に住んでいましたが、
ちょうど空襲警報がなったとき、外を歩いていて、近くの防空壕に入れてもらって助かったとのことです。
家に帰ると窓ガラスは粉々に割れていて、爆弾の破片が町のあちこちにおちていたらしいです。
母の祖父はその時病気で動けないために防空壕に入れず、家にいたそうです。
怖かったでしょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
powered by 地図Z
千本通りとの交差点まで歩くと「千本えんま堂」。

平安時代の初めに小野篁(おののたかむら)が開いたお寺。
小野篁は昼間は朝廷で天皇に仕え、夜になると井戸を通って地獄の閻魔大王に仕えたといわれている人物です。

えんま大王が御本尊。

えんま様は死んでしまった人間を、あの世のどこへ送るかを決める裁判長の役目をしています。
その怖いお顔から、地獄の支配者のように思われますが、
実は我々のことをとてもよく思いやって下さる、身近な仏様だそうです。
日頃から、我々を悪道に行かせたくないために、怒りの表情で、地獄の恐ろしさを語り、
「嘘をつけば舌を抜くぞ」とおっしゃってくれているそうです。
やっぱり、正直に生きるに限ります♪

- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
今日も、素敵なお写真嬉しく拝見しました。
京都にも、2箇所爆弾が落ちたんですね。。。
知りませんでした。。。
京都にずっとお住まいの方ならではのお話
ためになります。。。。
もう2度と 戦争は起きてほしくないですね。。。
そして、美しい古都 京都が、日本の財産として
これからも、保護されていくことを、心から願っています。。。
オヤジ、閻魔様を全く誤解していました。 人を正しく導
く仏様なんですね。 仏様のことを誤解しては、「バチ」
があたります。
いつも応援有難うございます、
京都も紅葉が終わり、
いよいよ冬支度のようですね
年越しの嵐の前の静けさが感じられます。
京都に爆弾が落ちたとこと,全く知りませんでした。
西陣の歴史と都はるみさんのこと、とっても勉強に
なりました~(^-^*)
光り輝く金閣寺、別格の美しさですね。修学旅行で行った気はするのですが、今と違って歴史・芸術に無頓着で記憶が...(もったいない)
ご本尊がえんま大王というのも凄いし、えんま様は怖いですね^^ ポチ!
閻魔さまをそういう風にとらえたことなかったなー。おもしろい。
京都の人に聞いたら、金閣寺に行ったことのない人って
けっこう多いんですね。
なんで?って聞いたら「遠いし・・・」と言われました。
東京の人が東京タワーに行かないようなものでしょうか。
ちょっとカルチャーショックでした(笑)。
でも晩秋の金閣寺、やっぱりきれいですね。
金閣寺も素敵だな(^^)
京都見たいところばかりです。
いつも応援ありがとうございます。
長いこと見てないです^^;
このあたりはよくウロウロしました
懐かしいです^^
ポチぽち
post a comment