叡山電鉄・紅葉トンネル

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
叡山電鉄鞍馬線市原駅。一日乗降客700人。

powered by 地図Z
のどかな所ですが、新興住宅地もあるようです。

ヨーロッパへ行ったとき、どんな町にも必ず教会がありましたが、日本では必ずお寺と神社があります。

ほんと、家で寒さをしのげるだけでありがたいです。

子供たち。大きい子も小さい子も一緒に遊ぶっていいですよね~

この駅と次の二ノ瀬駅との間にあるのが叡山電鉄自慢の「紅葉トンネル」
狭い単線の線路の両側に紅葉が茂っています。
初の動画掲載です。揺れる電車内からの撮影ですので画像が悪いのはご容赦下さい。(最初は2度クリック)
ランキング参加中です。クリックしていただくとポイントになります。1日1回有効です。
人気ブログランキング・近畿 にほんブログ村
叡山電鉄鞍馬線市原駅。一日乗降客700人。

powered by 地図Z
のどかな所ですが、新興住宅地もあるようです。

ヨーロッパへ行ったとき、どんな町にも必ず教会がありましたが、日本では必ずお寺と神社があります。

ほんと、家で寒さをしのげるだけでありがたいです。

子供たち。大きい子も小さい子も一緒に遊ぶっていいですよね~

この駅と次の二ノ瀬駅との間にあるのが叡山電鉄自慢の「紅葉トンネル」
狭い単線の線路の両側に紅葉が茂っています。
初の動画掲載です。揺れる電車内からの撮影ですので画像が悪いのはご容赦下さい。(最初は2度クリック)
ランキング参加中です。クリックしていただくとポイントになります。1日1回有効です。
人気ブログランキング・近畿 にほんブログ村
- 関連記事
-
- 二ノ瀬、冬 (2012/02/05)
- 叡山電鉄・紅葉トンネル (2007/11/30)
- 紅葉の谷、二ノ瀬 (2007/11/29)
- 二軒茶屋 (2007/11/09)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
まともに紅葉写真を撮ってなかったので、皆さんの写真を見るにつけて
来年は精力的に撮ろうと思う次第です。
また、寄せていただいてじっくり拝見させていただきますね。
いやー、素晴らしい景色の沿線ですね。
車窓からの眺めもヨイ良い。
このあたり、新興住宅地なんですか?
情緒があって、イイ場所ですね。
以前から載せたかったのですが、載せ方がわからなかったんです。you tubeに投稿すればよいということを知りました~
>しろちさ様
ぜひ相方様と、なかよくいらしてください。何年後といわずに来年で、いかがですか?
>花様
またいい動画に挑戦しますので~
>ヤマ様
御来訪ありがとうございます。
鉄道ブログとして始めたのですが、
今では京都の景色と歴史を語るブログになっています。
>つじ様
動画も練習していいものを映してきます。
>マリア様
ちょっと電車にのれば、郊外のいい風景に出会えます。それが京都のいいところですね。
>トドの散歩様
なんかほんと昭和40年代の日本をみている感じですね。
>昭雄様
この駅の写真は紅葉の時期まで待ってました。やっと行きました~
>sachikogirl様
毎日、屋根の下で眠れて、ご飯がたべられるだけでほんと幸せです。生きてたらまたいい時がきますよ。
>キラキラリ様
紅葉は、カエデとイチョウとサクラがメインだなんて今年になって知りました。
>紅葉郎様
御来訪ありがとうございます。
ひょっとして線路鉄さんでいらっしゃいますか?
私もそうです。ついでに駅鉄でもあります。
紅葉のトンネルだなんて、なんて贅沢なんでしょう♪
お寺のお言葉、ありがたく拝見させていただきました。
最近あんまりいいことなくて、ちょっと自虐気味・・まず自分の恵まれてるとこをクローズアップしなきゃですね。。。
赤・黄色・オレンジと紅葉好い色が
出ていますね、
動画も雰囲気が味わえいいと思います
此れからも楽しみです。
いつも応援ありがとうございます。
風邪にはお気をつけて~(^^)
応援ぽっち。
「ぼつぼつと炭に火のつくありがたさ」これもいい。
大きい子も小さい子も一緒になって遊ぶ、いいですねぇ。
わぁ~~紅葉トンネル 私も、みたいと思っていたんです。
動画もアップされたんですね!
すご~~い!
今日も、美しい秋の風景を、ありがとうございます
。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
実際に見たいですね。。。ポチッ!
こちらのブログに、尾小屋鉄道と一畑電鉄の写真を提供している同僚の方の友人です。
ほぼ毎日更新されていて、写真も豊富にあって、精力的に取材されているんですね。自分も京都在住なので身近に感じます。
ランキング入れておきます。
ぽち
紅葉電車の乗車楽しかったです(^-^*)
最高!
ほんの少しの時間では行ききれなかった京都の紅葉を
こちらでまた楽しめて嬉しいです(*^_^*)。
でもやっぱり京都の紅葉は赤かったなぁ。。
行けて、本当によかったです。
何年後かには相方を連れてって、ぜひとも人力車に
乗ってみたいとミーハーにも思ってしまいました(^_^;。
おめでとうございます^^
もっともっと楽しませてください
ぽち
post a comment