南禅寺のイチョウ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都地下鉄・東西線、蹴上(けあげ)駅から地上に出たところ。旧東海道である三条通りです。
東方から来て、京都の町が初めて見渡せるところです。

細い道を北へ歩いて、南禅寺(なんぜんじ)へむかいます。

南禅寺へは蹴上駅から歩いて5分。
powered by 地図Z
南禅寺

南禅寺は鎌倉時代に亀山法皇によって建てられた臨済宗の禅寺です。
法皇(仏門に入った上皇)が建てたお寺であることもあり、
この頃の禅寺の格付けでは、「別格」という最高位のお寺でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お寺の中を琵琶湖疏水(そすい)の分流が流れる水道橋が通ります。

上はこんな感じ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イチョウ


ランキング参加中です。クリックしていただくとポイントになります。1日1回有効です。
人気ブログランキング・近畿 にほんブログ村
京都地下鉄・東西線、蹴上(けあげ)駅から地上に出たところ。旧東海道である三条通りです。
東方から来て、京都の町が初めて見渡せるところです。

細い道を北へ歩いて、南禅寺(なんぜんじ)へむかいます。

南禅寺へは蹴上駅から歩いて5分。
powered by 地図Z
南禅寺

南禅寺は鎌倉時代に亀山法皇によって建てられた臨済宗の禅寺です。
法皇(仏門に入った上皇)が建てたお寺であることもあり、
この頃の禅寺の格付けでは、「別格」という最高位のお寺でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お寺の中を琵琶湖疏水(そすい)の分流が流れる水道橋が通ります。

上はこんな感じ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


イチョウ


ランキング参加中です。クリックしていただくとポイントになります。1日1回有効です。
人気ブログランキング・近畿 にほんブログ村
- 関連記事
-
- 桜満開、岡崎公園 (2010/04/06)
- 真如堂、サンシュユの花 (2010/03/16)
- 紅葉、法然院 (2009/11/27)
- 尼寺霊鑑寺、紅葉と苔庭 (2009/11/25)
- 京都トレイル・南禅寺の梅 (2009/03/15)
- 梅の花と日向大神宮 (2009/03/13)
- 南禅寺、蹴上の桜 (2008/04/25)
- 哲学の道、桜満開 (2008/04/08)
- 都ホテル (2007/12/06)
- 南禅寺のイチョウ (2007/11/21)
- 紅葉の銀閣寺 (2007/11/17)
- もみじの永観堂 (2007/11/15)
- 中大兄皇子の御陵 (2007/10/06)
- インクライン廃線跡の桜 (2007/04/10)
- 岡崎公園の疏水と桜 (2007/04/07)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
こちらこそいつも応援ありがとうございます♪
>キラ・キラリ様
水道橋は明治時代にできました。
テレビにもよく出てきます。
>とうしろ様
京都もホントにいよいよ秋本番です。
>トドの散歩様
京都はいかがでしたか?
どこへいかれたんでしょうか?
>ゆったり人様
水道橋、熊本にも有名なのがありますよね。時間がきたら放水されるのを見たことがあります。
>花様
イチョウ、思ったよりきれいに撮れてて満足です♪
水道橋も雰囲気があっていいですね(^-^*)
美しい光景だと思います。
いつも応援ありがとうございます。
http://blog.livedoor.jp/prfieeel/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/prfieeel/?mode=edit&
さん | 2007/11/22 20:51 | URL [編集] | page top↑
紅葉の京都、写真で満喫させて頂いております。
歴史ある建物と紅葉、とても合いますね。
水道橋にも興味津々です^^ ポチ!
初めて南禅寺に行ったとき、お寺の立派さに圧倒されました。
あのスケールに紅葉がプラスされると、とってもいいですねぇ。
どんどんと紅くなってるようですね
もうすぐ秋本番ですね
ポチ
南禅寺の水道橋、好いですね!
イチョウ今年良い写真が取れませんでした、羨ましいです。
いつも応援ありがとうございます。
post a comment