岡崎公園
平安神宮の前でお客さんを待つ人力車


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日(18日)朝の岡崎公園です。紅葉が本格的になってきました。
イチョウの木と京都市立美術館

岡崎公園は明治28年、平安遷都1100年を記念して平安神宮が造られたときの
博覧会場の跡地にできた 文化公園です。
公園内を琵琶湖疏水が流れ、平安神宮、市立美術館、国立近代美術館、図書館、動物園、武道場、
野球場、テニスコート、コンサートが開かれる京都会館などがあります。
こちらは桜の木

地下鉄東西線、東山駅、蹴上駅から徒歩5分ほどです。
powered by 地図Z
平安神宮。都を京都へ移した桓武天皇を祀っています。
奈良の橿原神宮(神武天皇)、大津の近江神宮(天智天皇)と同様に、明治時代に建てられました。


子供の頃、岡崎公園といえば、京都アリーナでした。
スケート場なんです。昭和50年ごろ、なくなりましたけど。
初めてスケートにきたのは小学2年。
スケート靴でまっすぐ立つなんて不可能で、
歯を斜めにしながら、手すりを持って歩き、
「こんなのどこが面白いのかなあ」って思いましたね。
でも3年生になると夕方に叔母がよく連れて行ってくれました。
そのうち片足でも滑れるようになりました。
高学年になると学校からも社会見学の帰りなんかによく来たものです。
アリーナに入った瞬間の空気の冷たさを今でも思い出しますね。
野球場


バックは市立美術館と平安神宮大鳥居。あそこまで飛べば大ホームラン♪

ランキング参加中です。クリックしていただくとポイントになります。1日1回有効です。
人気ブログランキング・近畿 にほんブログ村
昨日(18日)朝の岡崎公園です。紅葉が本格的になってきました。
イチョウの木と京都市立美術館

岡崎公園は明治28年、平安遷都1100年を記念して平安神宮が造られたときの
博覧会場の跡地にできた 文化公園です。
公園内を琵琶湖疏水が流れ、平安神宮、市立美術館、国立近代美術館、図書館、動物園、武道場、
野球場、テニスコート、コンサートが開かれる京都会館などがあります。
こちらは桜の木

地下鉄東西線、東山駅、蹴上駅から徒歩5分ほどです。
powered by 地図Z
平安神宮。都を京都へ移した桓武天皇を祀っています。
奈良の橿原神宮(神武天皇)、大津の近江神宮(天智天皇)と同様に、明治時代に建てられました。


子供の頃、岡崎公園といえば、京都アリーナでした。
スケート場なんです。昭和50年ごろ、なくなりましたけど。
初めてスケートにきたのは小学2年。
スケート靴でまっすぐ立つなんて不可能で、
歯を斜めにしながら、手すりを持って歩き、
「こんなのどこが面白いのかなあ」って思いましたね。
でも3年生になると夕方に叔母がよく連れて行ってくれました。
そのうち片足でも滑れるようになりました。
高学年になると学校からも社会見学の帰りなんかによく来たものです。
アリーナに入った瞬間の空気の冷たさを今でも思い出しますね。
野球場


バックは市立美術館と平安神宮大鳥居。あそこまで飛べば大ホームラン♪

ランキング参加中です。クリックしていただくとポイントになります。1日1回有効です。
人気ブログランキング・近畿 にほんブログ村
- 関連記事
-
- 東山、春2019 (2019/05/07)
- 岡崎疏水、桜 (2012/04/21)
- 並河靖之七宝記念館 (2011/10/16)
- 平安神宮・神苑 (2008/10/29)
- 雨の平安神宮 (2008/10/27)
- 鴨川、納涼床 (2008/07/21)
- 金戒光明寺,真如堂桜 (2008/04/06)
- 岡崎疏水の桜 (2008/04/02)
- 粟田神社 (2007/12/05)
- 紅葉の青蓮院、円山公園 (2007/12/04)
- 岡崎公園 (2007/11/19)
- 高台寺、ねねの道 (2007/11/13)
- 祇園の新橋、白川 (2007/10/01)
- 浄土宗総本山・知恩院 (2007/09/29)
- 東山駅・知恩院・円山公園 (2007/03/20)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
地図みましたよ~
これからもよろしくお願いします。
>花様
写真もブログもまだ始めて1年になりませんから、紅葉を写真に撮るなんて、生れてはじめです。私は試行錯誤やってる状況です。
>ゆったり人様
ドーム球場の方が、私にとっては見慣れないです。一度福岡ドームに行ってみたいですね。
>昭雄様
人力車、私も乗ったことありません。
京都へ来られる機会があれば是非乗ってください。
>みお様
京都会館へいかれていましたか~
私も一度だけ、学校行事で行ったことあります。
会館の前はしょっちゅう通りますが・・。
>redarpels様
ここに野球場があるのがおかしい感じですよね。でもこの斜め向かいは動物園ですから、キリンやゾウやカバがいるんですよ。
野球場と鳥居のミスマッチ、面白いですね。
でもボクからすると京都と野球場も
イマイチ結びつかないです(笑)
岡崎公園付近は、前回京都へ行った際は
時間の都合上行けなかったので、
コチラで色々情報つかませていただきました♪
良い写真だなぁ~と感じます。
確かにあそこまで飛べばホームランですね♪(笑)
京都会館にはコンサートを観に、若い頃よく行きました。
当時は「狭いところだなぁ」なんて感じましたが
それが京都らしさだったのかも…と思います。
マリアさんのブログ見に行って
コメント忘れてました^^;
鳥居の前で
よくサボった覚えがあります
動物園はまだありますか?
ポチ
人力車も乗ってみたいですね。(^^)
いつも応援ありがとうございます。
いつもながらに興味ある光景を楽しく拝見しました。
紅葉は今年も難しいような声を聞きますね。
最後の写真の球場奥の鳥居、見慣れないものには驚きの存在です、大きい~!
応援ポチ!
きましたね。今年の紅葉はつかみずら
いです^^
リンク有難うございます!
私も、リンクさせて頂きました。
これからも、どうぞ、宜しくお願い致します<(_ _)>
こちらのブログについている地図 とてもいいな。。。と思っていました。
少し時間ができたので、私も、同じ地図をつけてみました。
京都不ら離散のブログで、地図を見て、参考にさせていただいた事。
今日の記事に書きました。
記事中に このブログへのリンクも貼らせて頂きました。
これからも、どうぞ、宜しくお願い致します<(_ _)>
カメラと共に、あちこちお出かけですね~~!
いつも、楽しく拝見しています。
ランキングも、必ず応援していますよ~(^o^)丿
post a comment